インク再注入しても「インクなし」表示される
設計変更は販売の妨害?
リサイクル品の業者がキヤノンを提訴
関西テレビ2分前
何じゃそれ!
人の褌(ふんどし)で商売しているのにも関わらず提訴とか
ひぇ~っ、世も末、なんとも笑える話である。ケラケラケラ♪
じゃ、あんたが、それ使えるプリンターを自前で
作ったら良いんじゃないの?と言われて終わりでしょうね。
エンドユーザーにしてみれば、高価な純正カートリッジを
使わなくてはならなくなるので、文句も出るでしょうが
純正カートリッジを使わなくても良いプリンターを
買った方がスッキリするでしょうが、印刷の質がキャノンよりも
劣るのが嫌なら、やはり純正カートリッジを使って綺麗に
印刷するしかないのも現実の話で、少々印刷が悪くても
我慢できる人は、やっすいプリンター&カートリッジで
ドシドシ印刷したら良い話でしょうね。
あれだとかこれだとか、選ぶのも大変なぐらいプリンターが
売り出されているのだし、購入する人は、印刷の品質や早さ
自分の好みに合う物を買う訳なのだから、メーカー曰くの
純正インクならば、超最高のパフォーマンスで使えると
メーカーは自信満々、インターロック機能まで付加して
自社製品、印刷の綺麗さを守りたいのだから、買う方が
買わなければ良いだけなので、独占禁止にはならないと
私は思いますし、そんなプリンターは私なら買いません。
ジェットプリンターは、コスパ悪すぎ、暫く使わないでいると
いざ使おうとしたら、目詰まりしていて色が出なかったり
色味が変でチンチロイ印刷になっていたり、もうもう何度
泣かされことだか、しかも、Windows7にしたら
ドライバー無しで使えなくなったりして、酷い損壊です。
今は、カラーコピーの複合機で、ほんま楽だわ~っ♪
おわり