静岡西部で、最大震度4の地震が発生しましたね。
震源がやや深く、広範囲で揺れたようですね。
的中数は少ないですが、ドンガバチョになっています。
そして、3秒ルール的な16日の予測も的中しています。
御嶽山のラインも的中範囲ですが、割愛しています。
予測ラインの的中精度は低いですが、ドンガバチョですよね。
そして、検証をしていて、ふと、気が付いたのがこちらです。
27日13時13分ころ、地震がありました。
震源地は、静岡県西部
(北緯35.1度、東経137.8度)で、
震源の深さは約50km、
地震の規模(マグニチュード)は5.3と推定されます。
27日00時41分ころ、地震がありました。
震源地は、紀伊水道
(北緯33.8度、東経135.0度)で、
震源の深さは約50km、
地震の規模(マグニチュード)は3.4と推定されます。
26日04時57分ころ、地震がありました。
震源地は、日向灘
(北緯32.7度、東経132.1度)で、
震源の深さは約40km、
地震の規模(マグニチュード)は3.9と推定されます。
25日09時54分ころ、地震がありました。
震源地は、薩摩半島西方沖
(北緯31.6度、東経130.3度)で、
震源の深さは約10km、
地震の規模(マグニチュード)は2.3と推定されます。
この4っの地震を一枚の地図に震源を書き入れると
正に、直線状に並ぶ、俄かにおっかなくなってしまう
震源が見えるのでした。
ほんと、おっかなくなるぐらい真っ直ぐなので、気の弱い人は
心配事が増えるので、見ない方が良いかも知れません。
見ないで!と言われると、見たくなるのが人間の心理ですが
ほんと、マジ、テラでおっかなくなるので、見る人はそれなりに
心して見て下さいね。
地下のストレスが、直線状に並ぶ現象って良くありますが
4っの震源がこれだけ揃うのは、非常に珍しいと思います。
何か大きな地震の前兆とかだったら、嫌だなと思う師匠です。
お前!そんなこと気が付くなよ!と、涙目で怒る人も
出そうなぐらい、おっかなくしてしまい、ごめんなさい。
おわり