時間を作り予測と富岳壊れてるんじゃないの?もある。 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

まずは、予告の予測から。トホホ

 

 

 

 

本州地方、やや予測ラインが多いですが注目が続きますね。

 

さて、台風進路予報が大きく変わったようですね。

 

 

黄緑色のラインは、真っ直ぐ進めばどこに行くのか

 

私が書き入れたラインです。気象庁の予測とは無関係です。

 

スパコン富岳の計算に、大きな誤差が生じたのでしょうか?

 

それとも前倒し運用で不具合でも出ているのでしょうか?

 

昔の予報官の頭脳で計算された、手書きの台風進路

 

予想図よりも誤差が大きいかも知れませんね。

 

人間の予想のズレには温かみがありますが

 

1日の運用経費が 約43、000、000円 1年で160億円の

 

マシーンでの計算に、これだけ大きな誤差が出てしまうと

 

納税者として、クールに指摘をしたくなりますよね。

 

コンピューターは万能です、Digitalは最強です伝説が

 

庁まで作って、日本国政府を肥大化していますね。

 

そして、また、ケーダンレンのジジイどもが、しゃしゃり出て

 

Digital庁に、あれこれと注文を付けているようですので

 

結果的に、大企業寄りのチンチロイ政策になるんでしょうね。

 

ハンコのない偽書類が溢れ、Digitalハンコを天下り団体から

 

高額で買わされるとか、認証費用を吸い上げられるとか

 

天下りに金を吸い上げられて終わりかも知れませんね。

 

政治献金がモノを言う、日本国の政治、政治家ですから

 

平民が思うような国にはならないのでしょうね。トホホ

 

さて、十勝岳の夜の様子をアップしますね。

 

 

けっこう、噴気を大量に吹いていますよね。

 

火口のアングルカメラは、画像が荒すぎて

 

アラ、これ、火映かしら、いやいや違うよねぇ~って感じで

 

不鮮明な観察しか出来ず、なんだかイライラしちゃいます。

 

毛穴まで見えちゃう高解像度の4K、8Kの時代なのに

 

最近の格安な防犯カメラよりも解像度が低いなんて

 

やっぱり公務員、ボーナス貰い過ぎなんでしょうね。

 

通信回線が細いから、大容量の画像通信が出来ないとか

 

そんなインフラ的、技術的な理由もあったりするのでしょうが

 

生の情報を鮮明に見て、国民が自己判断して避難するとか

 

準備をするとか、命を守れる情報発信が求められている

 

今の日本国なのですから、古いVHSビデオを見ているような

 

不鮮明な情報では、イザと言う時に判断も出来ないですよね

 

ハッブル宇宙望遠鏡並みのカメラとは言いませんが

 

民間の趣味で観測している人達並みにはして欲しいですよね

 

おわり