半袖Tシャツと短パンでは、寒い帯広です。
あんた、もう、9月だよ!そんなかっこうでバカじゃない!
それでも道民か!と、叱られちゃうかも知れませんね。トホホ
これからは、一雨ごとに秋が深まって行きますね。
そして、霜が降り、雪が降り、吹雪になって寒い寒い冬に
ドンドン向かって行ってますよね。トホホ
ラニーニャが発生したらしいので、今シーズンの冬は
雪が多い、雪掻きが多い、体力勝負の冬になるかもね。トホホ
さて、宮城沖で再び有感地震が発生しましたね。
M6.1の震源から南に震源がか少し移動したようですね。
12日11時44分ころ、地震がありました。
震源地は、宮城県沖(北緯38.7度、東経142.4度)で、
震源の深さは約40km、
地震の規模(マグニチュード)は6.1と推定されます。
13日05時29分ころ、地震がありました。
震源地は、宮城県沖(北緯38.5度、東経142.2度)で、
震源の深さは約40km、
地震の規模(マグニチュード)は4.2と推定されます。
震源を示す×印を、昨夜の検証図に落としましたので
眺めてみて下さいね。
雌阿寒岳の予測ラインが、再び震央を示していますよね。
正に、神予測、神社姫も納得しているでしょうね。
この検証は楽でしたが、岩手沖の地震の検証が
これまた的中ラインが多くて大変でした。
予測ラインが集中している部分が震源ではありませんが
明らかに活動域を示すラインであることは間違いない
そう見なくてはいけない予測ラインの数々ですよね。
岩手沖の更に沖とか、その辺も気に成りますよね。トホホ
おしるなので、そろそろご飯にしたいと思います。
おわり