ネットニュースの表題を見ていたら、ドコモロ座の文字が
目に付いて、なんだこの星座は、今まで一度も聞いたことが
ない星座だなぁ~と思いつつ、あぁ~なるほどね!
うんうん、ドコモの口座だわと、さっきわかりました。トホホ
パスワードが破られ、不正な引き出しが多発しているとか
コワイわ~、気が付いたらチャージしていたお金が
そっくり消えていて、ドコモ口座に全てを頼っている人は
気が付けば一文無しになっていると言う恐怖ですよね。
やっぱり、いつもニコニコ現金払い、アナログが安心ですね。
居酒屋の倒産が多いって!そりゃ~あれだけ乱立していれば
客が減れば一気に経営不振になるのは当たり前と言えば
当たり前なの話だが、情にもろい日本人だから
まず真っ先に、可哀想だとの心が強く動いてしまいますが
商売は水物、良い時もあれば悪い時もある訳であり
現代社会では、需要と供給のバランスが失われていて
誰でも起業、いつでも起業、資本金なしでも法人化OKなど
ぬるま湯の中で湧いて出た、多くの事業、事業者が溢れ
起業をすれば大儲けが出来ると言う風潮が生まれて
もうもう必要以上に肥大した経済は、少しの変化で様々な
業種に大きな影響を与え、そして体力のない企業から
破綻したり、経営が行き詰まり倒産してしまうのが
現在は、新型コロナの影響が大きいとは言えども
原材料の高騰や、入手困難など、いつでも怒る時の変化
違う理由でも、同じことは起こり得る訳であり、薄利多売で
同業者と凌ぎを削り、従業員の給料もやっと出せるような
自転車操業的な居酒屋経営をしていたところは、忽ちに
経営に行き詰まり、銀行などからの借り入れで繋ぐも
借金の額は大きく膨らみ、返済猶予の期間が過ぎた
その途端に、売り上げも余力もないのだから、経営の維持は
お手上げ状態になってしまうのは、当然な事であって
残るのは借金と挫折感だけとなり、再起不能まで心が
深く落ち込み、三途の川を渡りたくなる者も多く出てしまう訳で
そうなる前に見切りを付けて、次回の波が生まれた時に
その波に乗れば良いだけの話であり、大きな波が見えない中
大きな波が来るかもしれないと言う希望だけで、自らの体力も
ないのに、無理をして、そのままトコトン走り続けると
ゴールに辿り付けずに倒れてしまう、それはマラソンと
同じ事なのですと、コンコンと説教をして上げたいけれども
ダレデモシャチョーみたいな世の中ですから、聞き耳持たず
民泊で中古の物件を買いあさり、笑いが止まらないぐらい
儲かっていた者達も、同じ運命を辿るのでありましょう。
タケノコ商売は、刈られる運命なのかもね。
パッと稼いで、パッとやめる、博打に似ていますから
まだまだ儲かると、ついつい深みに填まる者も多く・・・・・。
さて、新たな有感地震か発生したようなので
頭を検証モードに切り替えますね。
おわり