たんたんと予測、日が暮れるのがハヤッ! | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

まだ午後6時半前だっちゅうのに、気が付けば外は真っ暗け

 

午後7時でも明るかったのに、もう日が短くなってます。

 

夏至を過ぎれば明るい時間は短くなるのは知っていても

 

今まで明るかったと言う潜在意識から、いつまでも明るくて

 

当たり前なのだと錯覚してしまい、夏至が過ぎた事などは

 

すっかりと忘れている自分がいるのでしょうね。トホホ

 

ズンズンズンズンと日が短くなって、午後3時半には

 

薄暗くなる冬至がすぐに来ちゃうのでしょうね。トホホ

 

秋の大三角、オリオン座も目立ち始めて来ますよね。

 

ベテルギウスが暗くなっていても、短い間隔で並ぶ

 

3っの星は目立ちますから大丈夫ですよね。トホホ

 

青い目玉は子犬、広げた翼は大鷲、てな感じで夜空を

 

偶には眺めると良いのかも知れませんね。トホホ

 

さて、予測です。

 

 

道東地域も大気の状態が不安定なので、アトサヌプリにも

 

気象が作る雲なのかオオカミ雲なのか、判断が付け難い

 

雲が浮いていますので、予測ラインは3本立てになっています。

 

何卒ご理解の程を宜しくお願い申し上げます。トホホ

 

 

本州のこちらの雲はオオカミ雲であると確定していますので

 

いつものように注目が続きますね。

 

蔵王山と御嶽山のラインが、幅広のほぼ平行線なのも

 

とても気に成る予測ラインになっていますよね。トホホ

 

おわり