newスタイルは口先だけ、既得権益を守りたい人間心理 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

世の中が変わり、儲かる商売と儲からない商売が出るのは

 

ごく当然な事であり、儲からなくなったからと議員や公務員に

 

神や仏化の如く縋り付き、何とかしてくれと叫んでいる

 

なんとも本末転倒、その時の時世を読み、儲かると踏んで

 

事業を立ち上げ始めたのは、貴方ではないですか?と

 

言わざるを得ない、全く持って他力本願時のお粗末な

 

経営者としての心構えもない、事業者のなんと多い事か!と

 

つい嘆きたくなるような、軟弱な経営精神の経営者が

 

多い日本国の姿に、共産主義の特権精度を求める者達かと

 

錯覚してしまいそうな、なんとも都合主義で物事を考える

 

我儘な日本国国民が増えてしまっていると強く感じます。

 

儲かっている時には誰も文句は言わないけれど

 

儲からなくなったら文句ブーブー、生活や経営が困窮すると

 

何の見境もなく他人を巻き込み、手にする金の事しか考えず

 

社会に対する影響も、善の心も微塵に消え去り、自分が

 

生きる為だけに動く者が増え、社会が乱れて行くのでしょう。

 

それが人間の弱いところではありますが、弱肉強食の社会

 

特権を行使してでも生き残ろうとする者達が大暴れしている

 

現在の日本国の姿は、とても哀れで悲しくなりますね。

 

スキルを身に付けていれば、再び時世が変われば

 

即、動く事も出来る訳であり、それは個人の宝なのであり

 

多くの無関係の人達を巻き込み、病に陥らせるような行為を

 

政治や行政の力により行い、いつまでもそんな弱く細い

 

蜘蛛の糸に縋り付き、後から登って来る者達を

 

蹴落としながら、自分だけ生き残ろうとするのは

 

人間の醜い心そのまま、愚の骨頂であるのだと思います。

 

やっちゃいけないことは、どんな事情があろうとも

 

やってはいけないと言う、自制心を、議員や公務員は

 

強く持つべきであり、議員や公務員は民間の事業に

 

税金を使ってはいけないのであり、今までのぬるま湯を

 

ジャブジャブと惜しげもなく与えていたのに、いきなり

 

その水を冷や水に変えたならば、風邪をひく者達が

 

現れるのは、至極当然な事であり、ぬるま湯を提供していた

 

政治、政治家、政治結社、日本国政府の悪政が招いた

 

社会の混乱が、如実に見えている日本国の有り様ですね。

 

甘い水で育った経営者は、変化に対応する事が出来ず

 

塩水を舐めながら、自力で頑張っていた者達は

 

耐え忍ぶ力と知恵を持ち合わせているので、他力に頼らずに

 

自らの知恵と力で、この大きな危機を乗り越えて

 

未来に続く事業を継続させて行く者達も多いでしょうね。

 

立ち止まる、考える、正しいと思われる判断を的確にする。

 

ハートのエースが出て来ないからと、カードを何枚引いても

 

そんな時には、何枚引こうとも出て来ないもので

 

負けが続いている競馬師や博徒と同じようなものであり

 

下手をすれば、二枚しかない筈のジョーカーが3枚!も

 

出て来る事だってあるかもの、インチキだらけの世の中

 

偽証の佐川は、刑務所にいない事からもわかりますよね。

 

おわり