クラスター利用客26人連絡先不明の最中、移動制限解除 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

札幌市 新たに60~80代男女3人感染

第3の「昼カラ」クラスター利用客26人が

いまだ連絡先不明

6/18(木) 17:30配信北海道ニュースUHB

 

26人→52人→104人→208人→416人→832人→1664人

 

経済活動最優先と言う事で、日本国政府、切羽詰まって

 

県内から県外へ、道内から道外へ、道外から道内へ

 

地域間の人々の移動が可能にする事が決定実行されますが

 

クラスターが発生し、感染の疑いがある者達が名乗り出ず

 

不明な状態、いわゆる、市中解き放ちの状態で、移動制限の

 

解除に踏み切った鈴木君、その判断は正しいのかね?

 

感染者が長期間、ゼロの状態になっていない状況の中

 

100歩譲って営業を黙認、しかし、大量の感染者を

 

発生させ、更に不明者を出している業者に対して

 

なんのお咎めもなしですから、安全対策を施していますと

 

言えば、誰でも営業が再開出来る訳であり、真剣になって

 

感染対策をする者も居れば、感染に対する知識も無く

 

いい加減な対策風をする者も、極普通に出るのが

 

多種多様な人々が暮らしている、この世の中ですよね。

 

いい加減な対策の店に入った者が、偶々感染してしまえば

 

それは、運が悪かった者として、日本国政府が公認を

 

しているも同然なの政策ですから、重篤化、致死性もあり

 

更に、重篤化後の後遺障害もあり、市中感染率も非常に高い

 

特効薬もワクチンもない、恐ろしい疫病を舐め切っている

 

御用学者、政治家の姿が露骨に見えている、なんとも

 

情けない日本国の姿にも見えてしまいますよね。

 

中国発パンデミックが発生してから、新型コロナウイルスの

 

感染率は更に強まっているらしいですし、輩達ウイルスも

 

生き残りをかけて変異し続けている訳で、切羽詰まっての

 

見切り発車的な決定、なまら半かな対策では輩ウイルスに

 

勝つ事は出来ない気が強くしますが、何の根拠もなく勝てる

 

とか、いい加減なことを振り撒く総理大臣の姿は痛いです。

 

総理大臣やら学者やら、知事が言う、感染した人は運が

 

悪かっただけ的な、クールな決定を出す国家に対して

 

感染させられるリスクを背負う、国民は、そんな政府に

 

税金を納める義務はあるのでしょうか?

 

国会議員や地方議員、公僕と称されている公務員達に

 

高額報酬を支払う価値があるのでしょうか?

 

崩れ落ちそうな橋を税金で作り、さあ、渡りなさいと言われ

 

安心して渡ると崩れ落ち、それは運が悪かったですね

 

先に渡った人は大丈夫だったのにね、残念でしたねと

 

日本国政府、国会議員、知事や地方議員達に言われる

 

事案と、全く同じことですが、その橋を作る人達の稼ぎの

 

為なんだから、「しょうがないべさ」なんて、総理大臣が

 

言っているのも同然の現状の日本国の姿ですよね。トホホ

 

勿論、安全で立派な、良い橋を作る人達もいますよね。

 

安全に事業を継続できない人達は、特効薬やワクチンが

 

出来上がるまで待つしかないと言う事ですよね。トホホ

 

その期間を食い繋げるために、貸付制度で凌いでもらうか

 

借金返済が無理な事業の場合は、事業の継続を諦めて

 

廃業をし、別の職、新たな事業で生きる為の糧を得るとか

 

切り株に座っているだけでは、ウサギが飛び出して来る

 

可能性は非常に低い訳で、辛い時こそ、前に進む努力や

 

新たな発想が必要になりますよね。

 

事業や事業主は、良い時もあれば、悪い時もある。

 

それが商売っていうものですから、それを忘れては駄目です。

 

平時では、泣き言を言っても誰も助けてくれない訳ですが

 

平時ではない現在の、全国的な事案だから、少しは泣き言を

 

聞いてくれる訳ですから、世の中のせいにしてはいけません。

 

とくに、フリーランス、聞こえは良いけれども、日本語では

 

「ひとり親方」は、尚も、孤独でしょうがファイトです。

 

おわり