クラスター発生を予期できない老人達。 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

札幌の60歳以上感染者の

5人に1人が「昼カラオケ」

配信

 

 札幌市は9日、同市内で5月1日以降に判明した

60歳以上の感染者の5人に1人が「昼カラオケ」の

客や従業員だったと発表した。

 

昼カラで感染したと断定できないものの、50代以下も含めると

昼カラに関係のある感染者は15店舗計27人に上り、

このうち10人は同じ喫茶店で確認された。

 

【グラフ】感染者急増が明らかになる前に

感染拡大の指標はピークに  市はこの喫茶店の

10人について「昼カラで感染した可能性が高い」として、

市内10件目のクラスター(感染者集団)と認定した。

 

 札幌市によると、昼カラオケはカラオケボックスのような

営業形態ではなく、「喫茶店などで昼食・軽食の

提供などと合わせて日中に行われるカラオケ」。

 

 5月1日~6月8日に公表した市内の感染者は

病院などの集団感染事例を除くと193人で、

このうち27人の行動歴に「昼カラオケ」がみられた。

 

特に60歳以上の感染者では109人のうち24人と、

約22%に昼カラの行動歴があった。

 

 27人のうち10人は同じ喫茶店の従業員3人と利用客7人で、

5月20日から6月3日の期間に店を利用。

 

同4日、この店の経営者から保健所へ利用客が

陽性と判明したと連絡があり、保健所が調査していた。

 

 5月以前の感染者では昼カラ利用者が3人にとどまっており、

市保健所は「自粛期間が長引き、娯楽を求めた

可能性がある」との見方を示している。

 

 市によると、27人の内訳は従業員5人と利用客22人で、

男女別では男性13人と女性14人だった。

 

 15店は市中心部の繁華街すすきの地区ではなく

郊外にあり、うち1店は市外。

いずれも近隣住民が利用していたという。

 

 市は「カラオケ自体は健康やストレス解消によい」として

自粛を求めず、歌唱・会話時のマスクなどの着用

▽換気

▽マイクの共用を避ける

▽マイク、リモコンなどの小まめな消毒-などの

感染予防策をとるよう注意喚起。

 

店側には、感染者が出た場合に接触者を特定できるよう、

利用客の連絡先の確認を求めている。

 
最終更新:
産経新聞

包丁は、悪くないの論理で、集団・密集カラオケ推奨の道庁

エアロゾル感染の事を忘れている道庁職員たちですね。

マイクを舐める人は、そう滅多に居ない訳であり

マイク消毒最強とか、あまり意味がないのかも知れない。

強制排気の排気口から、新型コロナウイルスが出てますが

フィルターで阻止しなければ、隣地の人も感染の恐れは

ない訳ではないので、排気口が隣家から十分な距離があるか

その辺も、営業許可の目安にした方が良いかもね。

ストレス発散も大切ですが、わざわざ感染リスクを背負って

カラオケに行くことはないと思いますが、カラオケ命の人は

感染しても、他の人に感染させないように、自己隔離とかして

少なくとも、カラオケに行った日からは、14日間は経過を見て

発症しないか確認してから、不特定多数が行き交う市中に

外出するなど、他人には迷惑をかけないで欲しいですね。

老人達、そんな無頓着な事をしているから、自らたちが

若者から叩かれる原因を作っていると自覚すべきですね。

若者たちも、夜の街に繰り出しているようですから

感染には十分に気を付けて、ストレス発散して下さいね。

100人居れば100通りの行動があり、全てを完璧に

感染から守る公衆衛生の難しさが、如実にわかりますね。

10万人の貴文ファンが、貴文君の家に激励に行ったら

貴文君は、いったいなんて言うでしょうかね。

良く来てくれましたねと、握手をしてくれるでしょうかね?

気の緩みが顕著になっている日本国、感染爆発が

起こらぬように祈るのみですね。

おわり