昨日に続き、紀伊水道で有感地震・検証。トホホ | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

ヒェィ、震源域が震源域ですから続けて出ると嫌ですよね。トホホ

 

18日16時29分ころ、地震がありました。

震源地は、紀伊水道(北緯34.1度、東経135.1度)で、

震源の深さは約10km、

地震の規模(マグニチュード)は2.6と推定されます。

 

19日09時56分ころ、地震がありました。

震源地は、紀伊水道(北緯34.0度、東経135.1度)で、

震源の深さは約10km、

地震の規模(マグニチュード)は2.9と推定されます。

 

①北緯34.1度、東経135.1度

②北緯34.0度、東経135.1度

 

南側に少し位置をずらしてのM2.9、地震の規模が

 

小さいので良かったですが、明らかに活動は活発に

 

なっているのでしょうね。

 

昨日の検証と重ね合わせて、検証地図をアップしますね。

 

本日の震源位置図です。

 

 

的中予測地図です。

 

 

昨日の震源と重ね合わせた検証地図です。
 

 

 

 

震源が移動したことで、的中ガバの数値も上昇していますね。

 

「オオカミ雲とエキスはあるんです!」

 

観察で見えていたオオカミ雲は、アトサヌプリです。

 

確定ではありませんが、画像だけアップしておきます。

 

 

 

今後の変化に注目ですよね。

 

おわり