和歌山で規模は小さいですが、また有感地震が震源を変えて
発生していましたので、昨日の検証に、新たな震源を落として
検証しましたので眺めてみて下さい。トホホ
富士山ラインが再びドンガバチョですね。
では、予測です。
ヘンドリックス、もとい、地味なオオカミ雲ですが
雲の派手さと規模は比例しませんから注目が続きますね。
行くな~行くな~と言っても、店が開いていれば、店を助けよう
従業員を助けようと思い、どうしても行きたくなるのが
常連客の心理でしょうね。
岐阜・柳ケ瀬のナイトクラブでクラスター 市が調査
朝日新聞デジタル岐阜市は3日、岐阜市の繁華街・柳ケ瀬で
接客を伴う飲食店の従業員3人と利用客4人が
新型コロナウイルスに感染したことを確認したと発表した。
市はクラスター(患者集団)が発生したと判断し、調査を進める。
続きを読む
この場合、従業員は市がクラスターとして確認をしたので
明らかに職務中の職場での感染・災害?なのだから
労働災害の扱いとなるのでしょうかね?
自らが加入している健康保険で医療を受ければ、当然に
自己負担額が発生しますが、労働災害の場合には
労働災害保険から医療費が全額支払われるので
治療に関する個人の負担は、ゼロになりますよね。
まあ、店側が労働災害に加入しているかしていないかは
わかりませんが、店で働いている人が、完全歩合制の
ひとり親方的な請負労働者であれば、これまた別の話に
なりますし、労災認定となるのかも定かではないので
ハテナ印が、頭の上に出て引っ込まなくなります。トホホ
お客は、行きたい行きたい、だってだって~
行きたいんだもんの自業自得で、14日間の隔離
お店も労災認定となれば、労働環境の責任を問われ
罰金とか厳しい指導とか、監督署から言い渡されますね。
不特定多数のお客と接するサービス業は、経営側も
労働側も、大変に厳しい環境にありますね。
新型コロナの感染が収束する期間、人間達は陰に隠れて
感染しないように、じっとしているしかないのでしょうね。
感染数字が小さくなり、少しだけ状況が良くなったように
見えた瞬間に、また警戒感が薄れた、薄れ馬鹿が出ますし
批判を受けて反省したふりをしているだけの、祭りだ!
ピーポーも再び出るんでしょうね。
再発症する事例もある、新型コロナウイルスですから
敵の姿がわかるまでは、安心するのは禁物ですよね。
おわり