震源地は、栃木県北部(北緯36.9度、東経139.7度)で、
震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は
3.7と推定されます。
この地震により観測された最大震度は3です。
「オオカミ雲とエキスはあるんです!」
今後の活動にも注目が深まりますね。
この時間になると、瀬戸は日暮れて♪いるでしょうね。
11月26日にも珍しい場所で、有感地震が3回連続して
発生した地域の震源で、再び2回の有感地震が発生ですね。
前回の発生時に、未知の断層帯があるのではないかと
海老蔵のようにツブヤキましたが、断層帯がありそうですね。
ちなみに11月25日には、事後発表でしたが
桜島のオオカミ雲で予測していたラインが的中していましたね。
更に震源がラインに近い位置でも発生しているので
推定で30ガバチョでの的中でありますよね。
原発に向いている活断層は、国民には知らされないように
菓子折りの底に金貨や小判が入れられているのでしょうね。
それは兎も角として、予測ラインのチェックをしていたら
アトサヌプリと帯広市内の予測ラインがダブルで震央を
示していましたので追加でアップしますね。
予測からは12日間経っていますが、有感地震の予測として
許容範囲の経過日だと私は思いますが、どうでしょうかね?
検証をしている間に、茨城震度4の余震と思われる地震が
発生していましたので、検証するまでもないのですが
伊豆東部(大原)の、2本の予測ラインを引きましたので
見るのも面倒臭いでしょうが見てみて下さい。
「オオカミ雲とエキスはあるんです!」
今後も関東地域の注目が続きますね。
本日の観察でオオカミ雲は、私が観察している間には
観測されていませんが、月夜なので観察が可能な火山は
数か所ありますので、閉店までは時折に覗いてみますね。
閉店、ガラガラ♪ なんちゃって。トホホ
おわり