「2粒を電子レンジで加熱」 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

 

“光る物体”は実はブドウ…

「2粒を電子レンジで加熱」はなぜ危険?

 専門家に実験してもらった

11/25(月) 19:00配信

 

危険なので 「やるな!」 と言っています。

 

やゃ~っ、画像を見たらやりたくなっちゃいますよね。

 

ブドウ、昨日、食べちゃったし。トホホ

 

マイクロ波が云々、増幅作用でフンフン、プラズマが、なるほど

 

記事の説明で理屈はわかりますが、まるで甘露飴に強い光を

 

当てたかのように、あんなに美しく黄金チックに光るなんて

 

是非、やってみたくなります。トホホ

 

そう、マイクロ波と言えば、5G通信も同じですね。

 

2個のブドウで増幅作用があるなら、電車で2人が同時に使うと

 

ある特定の条件が重なった時に、600倍にマイクロ波が増幅

 

向かいの席の人が苦しみ出すとか、なんか起きそうで怖いですね。

 

3人集まって使うと、脳味噌が溶けちゃったり、バカになったり

 

鼻血が2本タラッと出たり、ペースメーカーが止まったり

 

EVとかハイブリット自動車が誤動作して暴走したり

 

マイクロ波は怖いものなのに、金儲けのためならば

 

安全性の検証は二の次、三の次で、早い者勝ち的に

 

何でも市場に出してしまう、オゾイ技術者が多いのも

 

実情の世界ですよね。

 

テスラのサイバーカー、ガラス割れちゃいましたよね(笑)

 

放射性トリチウムも、安全ですと言う世の中ですから

 

5G通信で、またまた世界には、バカが増えるのでしょうね。

 

市場に出始まると、新しいもの好きは、だってだって

 

あの人も、あの人も、みんな持っているんだも~ん。とか

 

まるで小学生のように言うのでしょうね。

 

近くで5Gスマホォは、絶対に使って欲しくないですね。

 

頭が、あのブドウのように美しく光ったら、だれが責任を

 

執ってくれるのか、守銭奴たちの言う安全話は、ほとんど嘘です。

 

菓子折りの底に金貨とか小判とか入ってますから危険です。

 

おわり