二階建てのUSBジャック・メスの接続を考えることに。
まあ、考えることもなく、極標準的にリード線をハンダ上げを
おこのうだけなのですが、間違えると大変なので
確認作業として、テスターを片手にお浚いしました。
今回の作業では、現在製作途中でストップしている
テラ・マルチ電源装置に、USBメスを取付けて、携帯電話や
スマホォ充電等々のための、1A程度の電源供給のみなので
D-とD+は、リザーブとして接続はしません。しないと思います。
でも、充電しながらデーターを転送したり出来るので接続を
しても良いのではないかと、急遽、方針転換です。
データー出力用のUSBジャック・メスを取付けて
オス・オスのケーブルでデーター転送先の危機と接続ですね。
サブ機能として取付けてもバチは当たらないですよね。
雑音侵入防止に、シールド線を使用すれば良いですよね。
なんだか色んな機能やモノが増えてきて、装置が肥大化
完成はいつになるんでしょうかね。トホホ
おわり