正月スイカの成長の速さに驚き | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

スイカの実の成長ってスゴイ!ですねぇ。

 

昨晩の11時頃にノギスで寸法を計測したのですが

 

朝、再びノギスで計測をしてみたら、えっ!って感じで

 

 

夜の撮影の時には、直径8.5㎜でしたが

 

 

 

朝には、2.0㎜まで成長、ものの12時間で1.55㎜も

 

成長するなんてビックリしました。

 

ノギスで測定した写真の実は、ハメ込み画像ですので

 

どうかお間違えのないようにご注意くださいね。

 

だって、だって~、ノギスを手に持ちカメラで撮影する時に

 

手が動いて実にカチカチ当たり、ノギスが当たった部分が

 

傷になるんだも~ん、だから慎重に計測だけをして

 

メモリが狂わないように静かに置いて撮影しているんだもん。

 

今、測定してみたら、本日は気温が低いせいなのでしょう

 

0.8㎜しか成長していませんでした。トホホ

 

それにしても、オバマ、もとい、雄花ばかり咲いていて

 

雌花はあの時の、これ一つだけなので、開花と受粉の

 

タイミングを見落とさず行えて良かったです。

 

そうそう、種から育てているイチゴの「あま王」ですが

 

苗が大きく育ったので、プランターから露地の圃場に

 

6株ほどを定植させました。

 

目指せ越冬! 苗よ寒さに負けるな! 負けちゃいやよいやよと

 

声をかけながら作業をしました。

 

そうそう、忘れてはいけないオオカミ雲での予測検証です。

 

 

ズバッと震央ではありませんが、ソバッと震源ですよね。

 

「オオカミ雲はあるんです! 」

 

おわり