8月22日に予測をした磐梯山ラインが、震央を貫く的中ですよね。
ですよね。と言われても、9日前だからノーカウントですと
冷たい目をしてクールに言う人達が多いかも知れませんが
まあ~、震央をズバリと的中している訳でもありますし
自主規定の7日間は過ぎていますが、2日ぐらい、即ち、48時間
過ぎている程度なので、なんとか大目に見て下さいなと・・・
オオカミ少年の師匠が頭を下げながら、懇願していますが
どうでしょう、許してくださいますでしょうか?トホホ
それでは検証結果をアップしますね。
震央ズバリ、と言うよりも、数日前に、この震源の対岸でも
有感地震が発生していますよね。
これらの震源と大阪北部地震の震源とは、無関係ではない
そんな位置関係にも見えますよね。
まあ、地震列島日本国ですから、それぞれの地震は関連して
いるのはわかっていますが、いつになく気になったので
個人的な直感みたいなものですが、関連していると感じた
8月の震源を一つの地図にまとめてみました。
まとめるだけならサルでも出来ますから、発生した地震の
それぞれの震源を3ヶ所ピックアップして、直線で結べる
ラインはないかと思いラインを引いてみると、コレは!なんだ!
みたいな感じで、共通ラインが浮かび上がりましたので
見易いように、動画にしましたので眺めてみてくださいね。
エェェェ~ッて叫んで、腰を抜かしそうになった方、ごめんなさい。
3ヶ所の震央を繋げたラインが複数本、確認することが出来ます。
フォッサマグナとか、糸魚川とか、えぇ~っと、原発がある
あすこ、なんて言ったか名前が出てきません、廃炉決定とか
ん~ん、そう柏崎とか、中央構造線とかの活断層とも関連が
ありそうでなさそうな、新たな大きな活断層が埋もれているとか
地質学、地震学の権威のある大先生達は、なにをバカなことを
言ってあがるんでぃ!ふふふふっバカメと、鼻で笑って門前払い
学術的にあり得ない、そんなモノはデタラメだ!フェイクはやめろ
なんて感じで、先生の取り巻き達も一緒になって言うでしょうね。
でも、3ヶ所の震源が1直線に並んでいるのは事実ですよね。
普通は、なんか関連があるのではと思いますよね。トホホ
おわり