#DIY ちょっと追加回路を・・・ | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

電源が生きているのかをパッと見、視覚的にわかるように

 

パイロットランプもプラスしようと思ったら、なんせ電源が

 

基本が太陽光パネルなので、高圧だし電圧変動があるし

 

低圧の電源の可変レギュレーター側も、読んだ字の如く

 

電圧が可変ですし、なんてこったのパンナコッタ♪

 

パイロット用のLEDランプの電源が取れましぇん。

 

安定した固定の5V電源が欲しい欲しいとダハンをしても

 

結局のところ、低電圧レギュレーターを乗せないと

 

ダメじゃんと言うことになり、耐電圧が40V以上でなくては

 

これまたダメじゃんと言うことで、机の引き出しの中を

 

ゴソゴソしたら、いわゆる定番の78005APが出て来た訳で

 

よっしゃ、よっしゃで5Vとを、確保する目処が付きました。

 

 

ちっちゃい丸形のノンスル基盤があったので、部品を乗せたら

 

ちょうどピッタリと部品が収まるので、よぉし!コレに決めた!

 

ピカピカピカチュ~♪と言って、組み込むことにしました。

 

なんだかレギュレーターだらけの、とんでもないモノに

 

なってしまいそうですね。トホホ

 

まあ、電気代がタダで使える電源なので、作っても価値はある

 

あるあるあるの、良いモノに仕上げたいと思います。トホホ

 

おわり