恐くて恐くて、もうもう、どうしょうもないので
せめて夜間だけでも、私の目から遠ざけようと
あの恐い恐い芽を、ホームセンターで買ってきた
新品のプランター皿に、家にあった古いプランターに
あれとか、コレとかを混ぜた土を入れて移しました。
先ほど撮影したのが下の画像です。
ああ~恐い恐い、恐い姿で元気に育っています。トホホ
青色LED照射発芽実験、Version3の山わさびですが
小さな小さな葉っぱが見えていました。
あまりにも小さすぎて、山わさびであるのかはわかりませんが
同じ形をした葉っぱが複数個、確認が出来ますから期待が
膨らみますが、もしかしたら、単なる雑草かも知れません。トホホ
スイカは、相変わらず、雄花ばかり咲いていて、ぷっくら雌花が
咲く気配すらありません、ツルぼけでしょうか?選定もせずに
放置プレーでは、やはりダメなんでしょうかね。トホホ
移植をして、外に出したら枯れそうななっていた、テラ・葡萄
枯れそうな葉っぱの根元からチョッキンと切って、土に植えたら
あらまぁ~生き返りました。
中央右の地面から、ニョッキリと出ている葉っぱです。
ちょっとしたことで、直ぐに枯れたりもする葡萄ですが
こんな増やし方も出来たりするんですね。勉強になりました。
さて、先日のカレーヌードルの画像が出てきましたので
その、豪華な姿をご覧下さい。
歯も必要がないぐらいソフトに仕上がっていて、その量は
BIGサイズ+1.425倍の麺の体積になっています。
いわゆる、同じ価格で、もっとお腹がふくれると言うお得感です。
ただ、惜しいのは、スープが大さじ1杯分ぐらいしか無かったこと
カレーヌードルは、スープを飲んでナンボですから
なんだか徳をしたような、しないような気分でした。トホホ
おわり