DIY・どこのご家庭にも・・・・ | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

どこのご家庭にでも、そう滅多にはない物でしょうから

 

当然に、我が家にもありませんでしたから、購入しました。

 

いえいえ、Amazonでもなく、Yahoo_shopでもなく

 

地元の店屋で、普通に購入しましたよ。

 

 

いわゆる、端子台ですが、ビスがM5で容量が40Aの大型です。

 

本当は、4Pが欲しかったのですが、在庫切れと言うことで

 

仕方なく3Pを4っ購入しましたので、この端子台を2こを並べて

 

電源のIN・OUTとすると、2Pの端子が余るので、予備にするか

 

それとも、OUT側を2口にするか?迷うところですよね。

 

手持ちの端子台から、急に変更しようと思った理由は

 

ケーブルを接続する時に、楽なのもありますし容量が大きいから

 

安心して降圧レギュレーターを使えるからであります。

 

今回は2個使いますので、あと2個は在庫となります。

 

机の引き出しの奥の方にしまっておきましょ~う。

 

おわり