チララと雪が舞う日の彼岸明け。トホホ | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

梅は咲いたか、桜はまだかいな♪なんて浮かれて歌を歌っているような

そんな天気、気温ではない、まだまだ冬の文字が留まり憑依している

なまら寒いんでないかいと声が出る、厳寒の北海道でありますね。

まあ、着ている物がウスギになっているのも、寒さを強く感じる要素とは

なっているのでしょうが、ストーブなしでは居られない寒さですよね。

積雪が多い地域では、スリップ事故も多発しているようですし

一瞬見えていた春の路面で、走行速度もハヤメにシフトしてしまっている

ドライバーも居たり、自動車の運転には、十分気を付けなくてはですよね。

さて、小さな地震ですが有感地震が観測されていますので検証です。

イメージ 1














イメージ 2



















もしかして、昨日の恵山のオオカミ雲か?と思い、ラインを引いてみました。

イメージ 3












イメージ 4















違いましたので、予測に移行です。

ついでと言ったら叱られるでしょうが、那須岳の予測もアップします。

イメージ 5











イメージ 6















72時間の注目が続きますね。

新たな実験、新たな製作、ちょいと片手間のDIYも起動しました。

箱積プラモではありませんが、作りかけのテラ・集魚灯用の青色LEDが

数本、明かりを灯さず眠っていましたので、バラして利用することに・・・

端材のアルミ盤に穴を開け、リフレクター(反射板)の加工をチャチャチャと

終わらせ、ある程度(80℃)の耐熱性のあるボンドで接着し硬化待ちです。

イメージ 7イメージ 8

















さて、何を作るんでしょうか?

いえいえ、髪の毛を梳かす櫛ではありません。

こんなので髪を梳かしたら、血だらけになっちゃいます。トホホ

50mA 12、000mcd 青色LEDですから、あれとか、これとかですよね。

ヒントは、植物系と伝えておきませう。

おわり