いいえ、ペロペロではなく、ヘロヘロなのです。トホホ
朝の観察で見えていた岩手山のオオカミ雲も的中していますね。




続いての検証は、和歌山の有感地震です。


新島の予測ラインが震央を貫く的中になっていますね。
美濃地方の最大震度4の地震を的中させている磐梯山のラインが
これまた、和歌山の震源も的中させていますね。


震源を地図に落とすと一目瞭然、明らかに因果関係が認められる
磐梯山の予測ラインですよね。
同予測地図、浅間山のラインは、新潟の震源を的中させていますよね。


岩手山の事後検証の他に、福島沖を的中している秋田焼山ですよね。


ここ数日、天候が悪く観察が出来ない状況が続いていましたが
3月5日の予測が集中しているのも、フラグが立っていたからなのでしょうね。
さて、短い時間の観察でしたが、オオカミ雲が出ていましたので
疲れもピークなので画像だけアップしますね。







多くのオオカミ雲が出ていますので注目が続きますね。
そして、十勝近郊及び帯広市内の空に、長時間(ほぼ日中の間)
東南-北西に伸びるオオカミ雲が出続けていましたよね。トホホ
けっこう、シビアなオオカミ雲だろうと強く感じました。
さてと、腹も減ってますし疲れも酷いですので閉店にします。
シャッターガラガラ。
おわり