じじぃは黙って、スピードスケートを研ぐ・・・ | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

次男坊が選手だった時には、毎日、毎日、夜になるとスケートを

研いでいた私ですが、選手用のスケートの刃は硬いので大変でした。トホホ

エッジのサイドを落とすのに、イン・アウト1足30分も掛かった時もありました。

ロックをしっかりと見て、バネの具合も確認したり、バネを取り替えたり

ネジを締め直したりと、スラップスケートは大変でした。トホホ

しかし、まだまだ孫のスケートは、学校で滑る程度のスケート

通称、フジの柔らかい刃ですから、あっという間に研ぎ上がっちゃいます。

キングスパワー、通称・キンパになると、値段も上がり刃も硬くなりますが

選手になる気配もなく、暫くは楽が出来そうです。ウヒヒ

イメージ 1ガチャガチャと刃と刃を

ぶつけてガタガタの刃に

なっていましたが、補正・点検を

しつつ、サッサッサと念入りに

研いでも2足で30分で終了


こりゃ~寝ながらでも研げちゃう柔らかさですね。

イメージ 2
サイドストーンでシャカシャカ

バリをバリバリと取って

名刀むらさめのような

仕上がりになりました。



このサイドストーンが小さい割に高価なんです。

小判型の黒い3っの小さな砥石が、サイドストーンです。

1枚5000円ぐらいしますので、薄っぺらくなるまで使います。トホホ


四角い白い物、これもサイドストーンで、こちらは最後の仕上げ用で

1枚1500円程度の値段がします。

スピードスケートも競技用となれば、中古の軽自動車が買えちゃう

値段がしますし、研ぎ石などを揃えると結構な値段になります。

ワンピースも練習用に、勝負用など必要ですし、ランクが上位になれば

これまた、カッコ付けに、オークリーサングラスも欲しくなるのが常で

やはり競技用、協議に参加となれば、高い買い物になっちゃいますね。トホホ

フジの刃 万歳!学校のスケート大会ガンバレ~イ♪

おわり