蔵王山の夜間のオオカミ雲でドンガバチョ! | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

サンマの刺身を食べるために、予測は割愛させて頂いた

昨夜の蔵王山に現れた、オオカミ雲を動画にしましたが

弟子達は、夜業をかけて予測をしているとは思いますが

予測をしていた弟子は、ドンガバチョを掴み取ったことでありませう。

イメージ 1イメージ 2









イメージ 3















イメージ 4














イメージ 5


















画像に水平のラインは、今後の予測ラインとして注目が続きますね。

イメージ 6














イメージ 7


















イメージ 8














イメージ 9



















思わず、神キタ~~!と、叫んだ人も居るとは思いますが

いえいえ、私は単なる、神の用務員なだけなんです。トホホ

「オオカミ雲はあるんです!」

さて、昨夜に食べた、サンマの握りor刺身の風景写真です。

イメージ 10




シャリはいつものように

素飯で御座います。











イメージ 11


サビ入りとサビ無しの二種です。

なぜ?サビ無しなのと

疑問に感じた人も居るでしょうね。

それは、後の写真でわかる

お楽しみと言うことでヨロシク!








イメージ 12
その訳は、生姜との

コラボを実現させたから~♪

これがなかなか良い感じで

商品価値もありそうでした。




イメージ 13
残ったネタは、刺身として

ワサビ醤油と、生姜醤油で

テラテラ美味しく食べました。

いゃ~なまら美味かった~



新鮮な生サンマの身は、コリコリの食感が残って居るんですよ~♪

脂の乗りも多すぎず、少なすぎず、最高のコンディションでしたぁ!

東の方を向いて、2礼、2拍手、1礼して、感謝の気持ちを送りました。

阿寒の女神、ミキィさん、美味しいテラ・サンマをありがとうございました♪


おわり