予告なしで、いきなり、火山監視カメラ画像の詳細地図を入れ替えるなんて
心臓が悪い私なので、吃驚して、心臓が止まりそうになりましたよ♪
まあ、見やすくなったので、私としては、とても良い感じであります。
地図が白黒ってところが、なんとなく昭和っぽいですが、私のPCの調子が
悪くなって色が飛んでしまったのかと、ちょっと不安になりましたがね。トホホ
詳細地図が刷新され、地図中の表記も変わっていましたから、念のために
駒ヶ岳まで行き山頂まで駆け上がり、カメラ撮影角度を再確認して来ました。
その画像がこちらです。

なんて声も聞こえますが
簡単に、函館までは
行けませんし、それから
登山するなんて無理です。
日帰りでは出来ませんね。

グーグルのNマークを
気象庁火山監視カメラ
画像の詳細地図の北に
合わせたら画像の角度は
カメラ撮影角度になります。

こんな感じです。
この角度で気象庁
火山監視カメラ画像
を張り付けたらOK
それから国土地理院の地図に、ラインを引けば予測ラインが仕上がります。







続いて、新たに発生していた、和歌山の有感地震に対する、予測の検証を
アップしますので眺めてみてくだしゃい。



磐梯山の二本の予測ラインに、震源が挟まれている感じの的中ですね。
「オオカミ雲はあるんです!」
台風24号のこれからの進路と、沖縄本島を直撃するコースとなり
幾ら、台風に慣れている沖縄の人達と言えども、勢力が非常に強いので
その雨と風は想像を絶するものでありましょうし、とても心配になりますね。
勢力を維持し西日本に上陸するらしいので、居間まで以上、それ以上に
最大限の警戒と早めの避難をお願いします。
暴風雨の中、傘を差して歩くのは止めてください、危険すぎます。
第三者に対する殺人凶器にもなりますから、ぜひ雨合羽を着てください。
まさか!こんな事になるなんて~、そんな事態にならぬように
まさか!は、まさかであって、まさかは考えが甘い時に起こるから
まさかと言うことが起き、まさかと言う言葉が存在している訳ですよね。
傘が凶器になるなんて、なぁ~んて考えているバカは目を覚ますべきです。
テレビニュース映像で、傘をつぼめて風上に向かい歩いている者を見たら
指をさして、あ~バカが歩いていると言っても良いと思います。
原発を差し止めない、地裁のバカ裁判官も普通にいる日本国
ほんと、バカばっかりか!なんて、一人で憤慨しているバカな私です。トホホ