余震が収束するかと思えるような、そんな感覚がしましたが
そうは、人間の都合には合わせてくれない地殻変動、嫌な余震が続きますね。
大地震の恐怖を体験された、震源地に近くにお住まいの方は
フラッシュバックとか、トラウマから大きな不安を感じられているでしょう。
ボランティアの皆様も、安全には十分に注意を払いご尽力をお願いします。
被災されている、多くの方々に、心から深くお見舞いを申し上げます。
16日07時47分ころ、地震がありました。
震源地は、胆振地方中東部(北緯42.8度、東経142.0度)で、
震源地は、胆振地方中東部(北緯42.8度、東経142.0度)で、
震源の深さは約40km、
地震の規模(マグニチュード)は2.7と推定されます。
<最大震度 1>
16日18時25分ころ、地震がありました。
震源地は、胆振地方中東部(北緯42.6度、東経142.0度)で、
震源地は、胆振地方中東部(北緯42.6度、東経142.0度)で、
震源の深さは約40km、
地震の規模(マグニチュード)は2.6と推定されます。
<最大震度 1>
16日23時51分ころ、地震がありました。
震源地は、胆振地方中東部(北緯42.7度、東経142.0度)で、
震源地は、胆振地方中東部(北緯42.7度、東経142.0度)で、
震源の深さは約20km、
地震の規模(マグニチュード)は3.1と推定されます。
<最大震度 1>
17日02時09分ころ、地震がありました。
震源地は、胆振地方中東部(北緯42.7度、東経142.0度)で、
震源地は、胆振地方中東部(北緯42.7度、東経142.0度)で、
震源の深さは約30km、
地震の規模(マグニチュード)は3.1と推定されます。
<最大震度 4>
17日02時51分ころ、地震がありました。
震源地は、胆振地方中東部(北緯42.7度、東経141.9度)で、
震源地は、胆振地方中東部(北緯42.7度、東経141.9度)で、
震源の深さは約30km、
地震の規模(マグニチュード)は4.7と推定されます。
<最大震度 1>
17日04時07分ころ、地震がありました。
震源地は、胆振地方中東部(北緯42.8度、東経142.0度)で、
震源地は、胆振地方中東部(北緯42.8度、東経142.0度)で、
震源の深さは約30km、
地震の規模(マグニチュード)は2.6と推定されます。

震源が動いているのが視覚的にわかるように、直近の震源地図を動画に
してみましたが、札幌でも震度4の揺れとなった地域があるのですね。
深夜の震度4は、昼間と違い恐怖心が増大しますし、前回の大停電もあり
またか!なんて思ったりもしてしまいますよね。トホホ
新たな大災害が起こらぬよう祈るのみの私ですが、いま起こっている
現実から目を背けて居ては、これからも永遠に続く地震の発生と共存を
して行かなくてはならない、日本列島に住む日本人が抱え行く宿命が
ある限り、地震の素顔を探らなくては、ただただ怯えて過ごす毎日に
なってしまうでしょうから、色んな面で勇気を出して地震に向き合い
探って行こうとの信念で、日々翻弄する、役にも立たないチンチロリンでは
ありますが、こんな私でごめんなさい。
さて、本州地方でも、新たに2ヶ所の有感地震が発生しましたので
予測の検証をしたので、眺めてみてください。

















16日の予測は、観察に疲れがあるのか、予測精度が落ちているのかも
知れませんが、私も人間なので、どうかお許し下さいませ。トホホ
本日の観察で見えていたオオカミ雲の画像です。






今後の観察も必要ですが、お時間のある方は継続して観察をしてみて下さい。
午後から、用事がありますので消えます。トホホ
あっ!そう、アップする機会がなかなかなくて、温めていた動画があります。
思わず、遂にUFO編隊が襲来か!なんて思ってしまう、貴重な動画です。

ねっ!なまらUFOでしょ! 変態、もとい、編隊飛行するUFOとかに
見えると思いますが、如何でしょうか?
でもね、よくよく観察すると、その正体が読みとれるんです。
薄い雲に隠れた星が犯人なんです。
時間を追い移動する星(実際は地球が移動しているのですが・・・・)が
雲が切れたり、薄くなった場所に現れることで、まるで、不規則に移動を
している光の点に見える訳ですね。トホホ
そう言われたら、そう見えますでしょ?
そう見えたら、UFOではないことがわかり、安心しますよね。トホホ

トウチカの中から
旧日本兵の方も納得を
している顔が見えるようですが
えっ!見えないですか
見えているのは、私だけですか?
ナンチャッテ、ごめんなさい。
おわり