ラフランスネットin、ナイスキャッチ! | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

台風21号の接近に備え、大風が吹いても良いように、シンクの排水口用に

取り付けてゴミをキャッチする柔らかいネットを、ラフランスの木に固定して

実が落ちても、地面に転がらないように設置をいたしましたが

これが良い感じで立派に役目を果たしてくれて、ニンマリとした私です。

イメージ 1イメージ 2
















イメージ 3イメージ 4
















ねぇ~っ、ナイスキャッチでしょ~♪

地面に落ちると実に傷が入り、そこから腐ってしまいますから

出来るだけ無傷の実を収穫しなくては、ラフランスの甘みと芳醇な

香りを増させる作業、冷蔵庫内での予冷も出来ないから困っちゃう訳で

ありまして、自然落下でダメになる実をレスキューが出来て良かったです。

イメージ 5イメージ 6
















風に負けず落ちていない実もまだ残っていますので、それらが大きくなることを

願いながら見守っている最中でございます。

イメージ 7
発育途中のラフランスの実が

こんなに落ちてしまいました。

中には、枝で傷が付いている物や

既に、熟しすぎて腐りかけている

ラフランスもあり、傷がないものと

あるものと仕分けをいたしまして

傷がない物は予冷を施しています。



傷のある物は、常温で自然に熟すを待つことにして、痛みの激しい物は捨て

やや傷が深い物は、取り敢えず現段階で試食することにいたしました。

イメージ 8お尻の辺りが熟し切っていて

おそらく、舐めたら甘いだろう

ナシ汁が出ちゃってますので

これに決めたと言う事で、アレで

測定した後に、試食に回すことに

勿論、痛んだ部分は切り落とし

綺麗な実の部分だけの測定と

試食ですのでご安心下さいませ。


イメージ 9甘い汁を滴らせ、早く食べてと

言っているかのようなラフランス♪

涎を垂らしそうになりながら

涎を飲み込みながら冷静に

測定準備に取り掛かり、部屋の中に

漂う甘い香りにフラフラとしながら

フラフララフランスと命名しようかな~

なんて思ったりして・・・・トホホ


イメージ 10
前回、自然落下したラフランスの

測定をした時には、糖度は10度

今回は、11度まで糖度が上がって

いることがわかりました。

あくまでも常温で熟した実ですから

予冷、追熟させたならば

その糖度がもっと、もっと上がる

のではないかと期待しています。

早々に測定を終わらせ、いよいよ、待ちに待った試食でありんす。

糖度11度、どんなけ甘いのか?期待がプゥ~ッと大きく膨らみます。

イメージ 11
本物のラフランスの柔らかさには

なっていませんので、皮を剥いての

試食になりますが、芳醇な香りは

ラフランスそのもの、実はやや固く

ボケた超高級リンゴのような感じで

口に入れて、舌で転がしながら

甘みを確認、あまっ!うまっ!

正に、ボケた超高級リンゴです。トホホ

これで、本来の果肉になれば、正に正に、ラフランスそのものでありましょう。

大好物のラフランスが食べ放題に、来年は、きっとしてみたいですが

自然の恵みものでありますから、捕らぬ狸の皮算用はしないことに・・・・トホホ

イメージ 12
常温で熟させる物のリストです。

大小さまざまな身の大きさです。

まあ、大と言っても、市販品には

とうてい及ばない大きさであります。

傷さえ入っていなければと・・・・・

まあ、実験としては、一度はやって

おいて損はない作業ですので

良いサンプルになってくれるでしょう。


イメージ 13
落下物の中で、傷もなく一番大きい

ラフランスでございます。

全長7㎝、胴回りは5㎝強です。

ずっしりと重く、良~い感じの

実ちゃんで、測定後、予冷に行き

美味しいラフランスに変身して

くれるだろうと大いに期待です。



イメージ 14
今回は、これだけの数が予冷へ

回されることになりました。

14個もありますね。

もう少し大きくなってくれれば

良かったのに、実に勿体ないです。

追熟をして、出来映えが良ければ

あの子とかにも贈りたいです。



まだ、追熟まで間がありますので、これからのお楽しみになりますね。トホホ

ミニトマトも、やっと赤くなった物が出始め、本日、20個ほど収穫しました。

味は、半分甘いって感じで、私の舌糖度計では、5度前後かと思われ・・・

これから甘みをましてくれるのか、水分管理がシビアになりそうです。トホホ

おわり