久しぶりの青い空、スッキリと晴れた、心地よい風も吹く帯広市内です。
空の色は、真っ青ではなく水色で、薄い雲も浮いている空ですが
はやり太陽光が降り注いでいると、気持ちも晴れになりますね。トホホ
あれやこれやと胃の痛くなる事が多い本日ではありますが
ポケットに入っている、サクロンを飲んで、耐えがたきを耐え
忍びがたきを忍び、今日も1日、平常心で頑張りマウス。トホホ

<21日03時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域 日本の南予報円の中心
北緯 28度05分(28.1度)
東経 133度00分(133.0度)
進行方向、速さ 西北西 20km/h(10kt)
中心気圧 950hPa
中心付近の最大風速 45m/s(85kt)
最大瞬間風速 60m/s(120kt)
予報円の半径 240km(130NM)
暴風警戒域 全域 390km(210NM)
5日後の予想進路図ですが、予報円が、まだまだ大きいですね。
非常に強い勢力の台風に発達する見込みですから、進路が固まれば
最大級の台風への備えをしなくてはならない地域がわかりますね。
風は秋風、秋台風なのか?進路を日本縦断コースに変える事があるので
今後の台風進路予測には、十分な警戒が続きますね。
台風の卵も、南洋にはありますので、こちらの変化にも注目ですね。トホホ
本日の気象庁火山監視カメラ画像の観察で見えていた、オオカミ雲での
予測をしましたので、眺めてみてください。



岩手山の右側の画像は、ワイパー系のオオカミ雲です。






朝から多くのオオカミ雲が出ていましたので、今後の変化にも注目ですね。
さて、さて、あれもこれもと頑張りマウス。
おわり