昨日のベリー移設の作業まとめ | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

かちまい花火もっさりと人、駐車禁止の場所にも違法駐車する輩が

例年の如く、今年も絶え間なく現れております。

これから、違法者などが増える時間帯で、そう考えただけでイライラします。

車を止める場所を探して、ウロウロするバカが増えることでしょう。腹立つ!

昔のような市民のための、風情のある花火大会に戻して欲しいですね。

中通りの道路の真ん中に、ベンチをおいて花火見物とは言いませんが

まあ、一度大きくしたら、小さくは出来ないのが世の中の流れ、人の気持ち

でありましょうから、近隣住民に迷惑をかけないように、事故のないように・・・・

しかし、これから雨が降りそうな雨雲レーダー、天気が持てば良いですね。

外の雑踏を気にせずに、昨日のラズベリーとグースベリーの移植作業

鉢の様子をアップしましょうかね。トホホ

イメージ 1イメージ 2
















こちらは、ラズベリーの小さな苗と、少し大きく育った苗です。

ミニミニちゃんは、二つの鉢だけで、約14株あります。

イメージ 3

土の配合を変えたちっちゃな鉢に

ミニミニちゃん、更に3株植えました。

種を蒔いてから、しばらく経ってから

発芽をするラズベリー、時差発芽も

するので、発芽を見落とさないように

注意することも必要ですね。トホホ





イメージ 4

ちょっと大きめな鉢に、またもや

ラズベリーを、植えてますよ。

少し大きくなった苗のまわりに

ミニミニちゃんを4株、合計で

5株のラズベリーです。

合計で、27株ラズベリー

ラズベリーもトゲトゲの木ですから


みんな大きくなったら、茨の道ならず、茨の屋敷になっちゃいますので大変

大きくなる前に、早めに里子に出さなくては・・・・・・トホホ

イメージ 5
こちらは、大きなグースベリーの

葉っぱの下に隠れていた

中ぐらいの苗と、ミニミニ苗の

グースベリーでございます。

種の数が少ないなりにも

これだけの発芽と生育ですから

これからも大切に育てます。



東の方を向いて、2礼、2拍手パンパン♪1礼をいたし感謝をいたします。

ラズベリーにグースベリー、実を付けてくれるのは3年後でしょうか?

私の目が黒い内は、これからも愛情を注ぎつつ、しっかりと苗ちゃん達の

世話を続けて行きたいと思っております。トホホ

おわり