カミル・スキスキの朝から検証。トホホ | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

皆さん、おはよう~ございます。 カミル・スキスキの朝から検証の時間です。

さて、伊豆地方で有感地震が2度ありましたが、今日の朝の検証結果は

どのようになっているのでしょうか?検証室にいるカミルさ~ん

よろしくお願いしま~す。 ハィ、カミル・スキスキです、おはようございます。

そ~なんです、伊豆大島付近で深夜に、有感地震が2度起こりましたね。

先日の三宅島のオオカミ雲は派手でしたから、連続する地震の兆候

だったのかも知れませんが、オオカミ雲を形成させるだろう、謎の物質が

まだ判明していませんので、詳しいことはわかりません。

ただ、ハッキリと言えることは、オオカミ雲の派手さと、地震の規模は

比例しない事だけは明らかなので、俄予測師や、不慣れな予測師に因る

誇大な表現や、人々の恐怖を煽るような言葉や、人々の噂に惑わされたり

いらぬ恐怖心に駆られたりと、そのようなことがないように注意が必要です。

中には、シマウマ逃げたと言う、フェイクと同類に、オオカミ雲での予測を

混同している、オオバカモノが居ますので、そのような者にも注意ですね。

さて、このような話を続けていると、長くなりますので検証に移りますね。

  地震検知日時            震央地名    マグニチュード  最大震度  情報発表   日時
2018年 8月 3日03時52分   伊豆大島近海   M2.9       震度2     8月 3日  03時55分
2018年 8月 2日21時08分   伊豆大島近海   M2.6       震度1     8月 2日  21時11分

どちらの地震も、震源の深さは、ごく浅いとの発表です。

ちなみに、2018年8月2日12時11分・8月2日12時04分 伊豆大島近海、2回の

地震の震源の深さは、約10kmと発表されていますので、震源地は同じで

深さが浅くなっていることがわかりますね。

えっ!そんなことはどうでも良いんだよ!さっさと検証地図を出せ!なんて

机をバンバン叩いて怒っている人も居そうなので、検証地図をアップです。

イメージ 1















下記は、昨日の午後の予測の検証です。


イメージ 2














イメージ 3


















イメージ 4


















イメージ 5


















イメージ 6



















オオカミ雲が伸びている方向に対して、順方向と90°方向、それぞれの

ラインが震央を示していて、ズバリと的中をしていますので、オオカミ雲を

発見した時に、予測を立てる方法の良い例なので、あえて火山画像と

震源地図とを合わせての、コラボ検証にしてみました。

予測する時に、有感地震として現れるか、そうではないのかは、実務経験を

重ねなくては、なかなか的中させる事は難しいですが、日々の観察で雲の

特徴を掴み、変化を観察し、有感地震を伴うオオカミ雲として判断が出来る

目を養い、貴方も、私も、立派なオオカミ少年になってください。

弟子が増えると、師匠の仕事が楽になる、なんてズルイ事を考えてしまい

弟子が苦労して予測し的中させたら、賺さずに師匠が横から入って来て

その手柄をまるで師匠が予測したかのように横取りして、ほれほれ私が

予測したのですよ、神でしょ、凄いでしょ、なんてことはしませんので

どうかご安心下さいますよう、修行に励んでくださいまし。

おわり