金曜日の定期検査は、心臓の肥大もなく、心臓には異常なしとの診断で
血液検査については、まあまあの出来で、体重の増加に気を付けなさいと
主治医のコメントがあったぐらいで、厳しいお叱りの言葉はありませんでした。

即時に治療などの切迫した
数値ではなく、若干の変動が
基準値をオーバーしている
そんな程度のHマークでした。
LDLコレステロール(LDL-コレステロール) 通称 悪玉コレステロール
<基準値70~139mg/dlLDL> 標準値以内クリアー
<基準値40~70mg/dlHDL> 活躍中
この数値が悪くないので、無罪放免になった感じでしょうねぇ~?
おそらく、運動不足が数値を押し上げているのではないかと、自己判断
運動をして体重をあと4kg落とせれば、数値は良くなると思う私です。トホホ
美味しいものをいっぱい食べ、しっかり身体を動かし、健康維持に努めたい。
好きな物を食べられなくなるのは寂しいですから、頑張らないとですね。トホホ
肝機能のカイゼンの為に、昨日は、テラ・シジミ汁を食べ(飲み)ました。

ごく短時間の採取でしたので
ほんの少しだけの料のシジミ
ですが、少し食べる分だけ
獲れましたので冷凍保存を
していました。
幅の広い洗面器に半分程度
スクナッ~!もっと獲りてぇ~と
欲望だけはあります。トホホ

アイスボックスにシジミを入れて
塩水を作り、ビニル袋に氷を入れて
水温が上がりすぎないように
じっくりと、まったりと、砂出し中の
シジミ口開けの画像であります。
けっこう砂と言うか、ゴミを吐きます。

しじみたっぷりテラ・シジミ汁
今回のシジミは、獲ったばかりの
時には、やや臭みがある感じで
優秀とは言えず、良のスタンプを
押す程度でしたが、冷凍した事で
コハクさんが生まれて、味が
3段階上昇し、「優」の文字も
付きましたので良かったです。
野生物なので、何かあっても自己責任のリスクはありますが、それもまた
大自然の中で、自然を100%楽しめる、プライスレスの醍醐味がありますし
腰は痛くなりますが、獲るのも楽しいシジミちゃんです。

ご馳走さまでした~♪
これでもか!と言うぐらい盛られた
ご飯茶碗、山盛りのシジミの殻です。
シジミの出汁に、栄養が出ない訳がない
なまら美味い、テラ・シジミ汁であります。
野生児は、やはり野生の食材を頂かないと、元気が出ないのです。
いわゆる、ボケーとして生きてるんじゃないよ!と、チコちゃんに叱られる
間もなく、狩猟民族の血が騒ぎ、極少ないチャンスを逃さず行動する
みたいな、5月某日の試掘のしじみ獲りでしたが、ほんの少しでも満足です。
腰を据えて、1日いっぱいシジミ獲りしてぇ~と、思う、今日この頃では
ありますが、なかなか時間もなく気合いも入らず、現地の状態もわからず
全てのタイミングが合う時まで、じっと我慢の子になるでしょ~う。トホホ
おわり