現在被害状況を収集中でしょうが、現在の時点の報道では
大きな被害は報告されていないようですね。
大きな揺れに遭われた皆さんが、無事であることを祈ります。
2018年5月12日11時10分 長野県北部 M2.5 震度2
2018年5月12日10時41分 長野県北部 M2.9 震度3
2018年5月12日10時29分 長野県北部 M5.1 震度5弱
地震活動が活発な、長野県でまた震度5弱の地震が発生ですね。
地震が多い十勝よりも、長野の方が多くなっている昨今でありますね。
内陸部が震源なので津波の心配はないものの、山が多い地域なので
山崩れや土砂崩れなど、ライフラインの断絶などが懸念される地域ですね。
道路が被災すると長時間、孤立される方も多いのかも知れません。トホホ
日本全国手放しで安心できる地域はないような、地殻変動が激しくなっている
日本列島の地殻変動の牙が見えたような、大きな地震の発生でしたね。
個人的な直感としてですが、長野方面に向いたオオカミ雲が多かったので
もしやとは感じましたが、本当に震度5弱が発生するなんて、ヤバイですね。
いつもと違うオオカミ雲の発生量でしたので、夜遅くまで、つい予測に耽って
しまいましたが、データーの蓄積が出来ましたので研究の成果としては
プラスになったので、これからも頑張らなくてはと思う所存でございます。
長野県の地震の検証を終えてから、本日、初めて気象庁火山監視カメラ
画像の観察をしましたが、本日も多くのオオカミ雲が出ていますので
大きな地震の後だから、もう大きな地震はないと、意味不明の言い伝えとか
迷信などを信じず、警戒感を緩めないで防災意識を保って下さいませ。
え~伊勢湾、釧路沖、神様は、私を痛め付けようとしているのか~
お昼ご飯も食べずに検証に観察、お腹が減って目が回る~。トホホ
天は我を見放したのか~ではなく、天に好かれちゃったようです。トホホ
伊勢湾と釧路沖の検証は、後ほどすることにして、長野の地震の検証を
アップしますので眺めてください。







お腹が空いて、もうダメです。
本日は、弁当が御座いません。トホホ
ちょっと、食事しに行きますので席を外します。トホホ
おわり