晴れていたかと思ったら、急に厚い雲が空を覆ったり
男心と春の空、神経集りのA型だから、余計に天候に悩まされるGWです。
やれば、行けば、なんとかなるっしょ!そんな気持ちになれないA型の性
ダメで元々とサプライズ狙いが出来ず、石橋を叩いて渡る性格は損?
それとも徳?なのか?と、そんな事を考えたりして、いつも胃が痛くなる
サクロン常習犯の、あほったれな私です。トホホ
ぼけっとして生きてんじゃねぇよ!と、朝からチコちゃんに叱られました。トホホ
なんとなくですが、でっかいどう、北海道は知っていたような気がします。トホホ
ボケッとしていて、チコちゃんに叱られないように、まずは検証からです。


先日の千葉の2回連続して発生した地震と、断層とかが関連している
地震なのかも知れませんね。
連日の天候の悪さで、観察が思うように出来ていませんので、フレッシュな
予測はありませんが、5月1日に予測をした八甲田山がドンガバチョですね。


本日も、観察をしましたが、オオカミ雲はありませんでしたが
昨日の帯広の空にオオカミ雲がありましたので、予測をアップしますね。


さて、本日は何をしようかなぁ~なんて、また考えてしまう訳でありますが
若い頃なら、何をやっていたのかなんて考えたら、車イジリとか、釣りとか
思い付いた場所まで地図も持たないで放浪の旅とか、セットアップの為に
林道で練習走行とか、なんだか、やることに困らない自分がいましたが
今では行動力がないダメオヤジになっていて、がっくりコンコン、狐もコン♪
まあ~キツネはエキノ持って来ますから、コン方が宜しいかと・・・・トホホ
本日のサクランボウの様子です。

もう、我慢する事が出来ず
ついに、咲いてしまった花も
数輪ありますが、全体としては
明日、明後日には開花かも?
タイミング的には、もう少しだけ
咲くのを我慢してくれると、天候が
良い日に開花なので良いですが
人間の思った都合には、合わせ
られないサクランボウちゃんです。
花が八重だと、どうやら勘違いしていたようで、シングルの花ですねぇ。
昨年の大雨に打たれた、大きな白い花のインパクトが強かったのでしょう。
ふと、サクランボウの画像を調べたら、昨年は5月10日に開花でした。

画像を残しておくと
このように過去を振り返れて
とっても良いですねぇ。
となると、アレも10日頃が
良い時期ではないかと思う
捕らぬ狸の皮算用が、また
始まってしまうA型気質です。
雨、降らなきゃ良いですね。トホホ
さて、そろそろオシルご飯の時間ですので、この辺で、バイチャ~♪
おわり