<大雪>福井、1200台24時間超立ち往生 富山でも死者とか
大雪の被害が深刻になっていますね。
国道での長時間の立ち往生とかの場合に、車両の状況を把握したり
埋まりかけている自動車に、注意を促したり、救援の食料や飲み物などを
届けたりするために、大型のドローンを、利用する事は出来ないものかと
ふと、思いましたが、降雪中は視界も悪いですし、飛行中に強い風が吹けば
イチコロでしょうし、機体本体の耐水性にも問題があるでしょうし、ブレードや
機体が凍ったり、カメラレンズが凍ったり曇ったり、寒い環境ではバッテリーの
能力も著しく低下するでしょうし、実際に配備するには、災害時に特化した
それなりの新たな技術開発が必要になるでしょうね。トホホ
大雪の場合には、スノーモービルライダーを、緊急招集して、SM隊を編成し
生活道路などの見回りや、積雪状態のチェック、病人の救急搬送の手伝い
機動力を生かして住民を守るのも、良いのかも知れませんね。
まっ、スノーモービルも雪上万能ではありませんから、ライダーの技量も
大きく左右しますので、ライセンス制にし、受け持ちを分担するなどの工夫も
必要になるでしょうし、ライセンスの種類や、マシーンの性能などを加味して
借り上げ費用やライダーの人件費を決めるとかしないと、骨董品のヤマハの
CSとか、PZを持って来て、高額の支払いは、地方自治体の担当者も
エェェェッと声を出し、なんで~と、腑に落ちないと思いますね。
公道を走れないマシーンが多いので、特別招集されたマシーンには
特別な許可を出して、人命救助や情報収集などに利用すべきかもですね。
でも、遊び出すライダーも、必ず出ると思いますから、そんな者は逮捕して
即刻、牢屋に入れれば良いだけのことですね。トホホ
おわり