細かい事まで気になる、A型の血液を恨みます。トホホ | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

むむっ、この先は、どうなっているのか?ラインの先を目で追うと

ほぼほぼ間違いはなさそうだけれど、でもっ、真実が知りたくて、知りたくて

もうもう~、居ても立ってもいられなくなり、つい検証地獄の土壷に嵌りました。

その切っ掛けとなった震源がこれです。いえいえ、武田信玄ではありません。

イメージ 1
















パット見、伊豆東部火山群からのラインが示す震源だと想像が付きますが

気象庁の震源地図が、震源×印が見える、関東方面の詳細地図レンジに

切り替わらないので、伊豆東部火山群(大原)(大崎)のラインが延ばせず

しっかりとラインが引けず、あ~モヤモヤすると思った瞬間、血液型A型の

スイッチがパチン♪と音を立てONになってしまったから、さぁ大変!

地図上のランドマークを探しながら、三角測量風に、震源を割り出す作業に

突入してしまい、ひどい時間が掛かってしまいました。トホホ

ソースとなる予測地図が下記の地図です。


イメージ 2














ちょうど良い所で地図が切れちゃっていて、正確なラインを引けないので

イメージ 3
























こんな感じで震源を割り出して、予測ラインをトレースしてみました。

グリットが引かれている地図であれば、簡単な作業なのに、ペロッとした

簡易的な平地図ですから、ラインを引き始める基点すらも導けないので

地図にランドマークもない時には、本当に苦労する検証になります。トホホ

今回は、能登半島をランドマークとして震源を追えたので良かったです。トホホ

その検証の結果、伊豆東部火山群(大原)のラインは、予想通りに

ドンガバチョで間違いがないことがわかり、スッキリとした師匠であります。

この作業に時間を食われ、貴重な時間を失ってしまった訳でありますが

いい加減なラインを引けば、後々、気になって、気になって、あぁぁぁぁ~と

なってしまうのが間違いない、血液型A型ですから、しっかりと検証をしたので

悔いも残らず、夢にも出て来ないので、結果的には良かったと思います。トホホ

さて、血液型A型の話題が長くなりましたが、他の検証地図もアップします。

イメージ 4













イメージ 5

















先日も、震源位置が隠れてしまっていた、予測地図です。


イメージ 6













このラインを、展開した予測ラインが下記の地図です。
イメージ 7













イメージ 8

















イメージ 10













イメージ 11

イメージ 9


























20時近辺、夜間の時間帯の画像に見えていたオオカミ雲でのラインが

ドンガバチョで震源を示していました。

やはり、夜間の観察もサボルことが出来ない、オオカミ雲の観察ですね。

イメージ 12












オオカミ少年の師匠は、いつものように神っていますか?と

大衆に向かって問いかけを、したくなってしまう、愚かな師匠です。トホホ


あ~~っ、6速MTはあるけれど、4WDがない!

トヨタ・ヤリスWRC (Toyota Yaris WRC ) 駆動方式4WD

最高出力380馬力以上、とは言わないが、プチ・コピー車として

駆動方式は4WDで、最高出力250ps程度であれば、即、買いですね。

モリゾーさん、頑張って低価格で出してぇ~、よろしくお願いします。

おわり