優秀なアトサヌプリにも、帯広市内にも出ました。トホホ | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

オオカミだ!オオカミが来るぞ~!と、久しぶりに叫びながら

走り回るオオカミ少年の師匠の私です。トホホ

優秀なアトサヌプリと帯広市内に、明らかなオオカミ雲が

出ていましたので、ほぼほぼ、オオカミは出るでしょう。トホホ

まずは、帯広市内のオオカミ雲の画像からアップします。

イメージ 1イメージ 2









イメージ 3イメージ 6









続きまして、アトサヌプリのオオカミ雲の動画です。


イメージ 4












イメージ 5













ハッキリと見えたオオカミ雲ですので、72時間は注目が続きますね。

いつものように、枕元にはペンライト、近くにはスリッパや上履きを

用意しておくと、万が一の時には役に立ちますよね。

割れたガラスを足で踏んづけたら、スカッと切れたり、ザクッと刺さったり

チーも出ますし、痛いですから、不測の事態の時のために常備ですね。

寝床、寝室に置いてある大きなタンスや、重量のある家具などは

しっかりと転倒防止対策を行い、タンスや家具の上には重たい物を

置かないとかを実行しなくてはいけませんね。

転倒防止対策をしていないと、大きな揺れで倒れることもありますし

揺れの向きでは簡単に倒れますから要注意ですね。

転倒防止をしているよと言われて、見てみると、石膏ボードにビスを打ち

スカスカの止め方をしているお宅がありましたから、柱や下地の木材などに

しっかりと、強固に固定しなくては、何も意味はありませんので

怪しいと思ったら、億劫がらずに再点検して下さいねぇ。

地震は、昼夜を問わず、いつ来るかわからないので恐いですよね。

いつ来ても良いように、しっかり心構えをしておくのが良いですね。トホホ

非常持ち出し袋とかもあると良いですし、津波警報が出ても高台まで

距離がある方は、震源が近いと避難が間に合わない、不測の事態に備え

救命胴衣があると、救助されやすくなりますし、ないよりはあった方が

断然、命が助かる確率は高くなるので、どうせ助からないとか弱気になったり

漂流物が多いからとか、あまりグダグダと言わずに、一人一着を常備して

おくことが、絶対的に必要だと私は強く思いますす、そう言いたいです。

地理的に、全ての人が高台に早く逃げられる訳ではない訳ですから

守れ命、自分の身は自分で守らなくてはいけませんし、家長は家族も

守るように、備えあれば憂いなしです。

おわり