神キタ~~。またかい!の師匠ですが・・・トホホ | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

まるでオオカミ雲の神が憑依しているかの如く、予測をすれば的中

そしてまた的中と、恐くなるぐらい的中が連続している、オオカミ少年の

師匠ではありますが、オオカミ雲はあるんです!から、的中するのは

そりゃ~当たり前じゃん!との、巷の声に励まされ、私は人間離れをした

特殊能力を持つ神などではなく、単に、オオカミ雲に精通をしている

観測者なだけであり、オオカミ雲を見たら、見たそのままを素直に予測に

反映させている仲介者とか予測者なのであり、科学的な根拠はないものの

基準となるオオカミ雲があるからこそ、的中しているのだと、ごく自然に思う

ようになりましたので、とても気が楽になりました。

なんて感じで能書きを垂れていると、早く検証結果を見せあがれ!と

怒りの声が聞こえてくるでしょうから、検証地図をサササッとアップしますね。

まずは、根室近郊の震源の検証からです。

イメージ 1












イメージ 2
















イメージ 3












イメージ 4
















45ガバ、35ガバと精度がやや低いですが、予測としてはガバチョですから

本来は凄い事でありますが、震央貫きの的中などが頻発していますから

心がマヒマヒ、いわゆる、シーラになっちゃっているのかも知れませんね。トホホ

イメージ 5












イメージ 6
















イメージ 7












イメージ 8

















伊豆大島に頻繁にオオカミ雲が出ていましたので、的中率は高いと

思っていましたが、やはり、かなり高い精度の15ガバチョの的中でした。

そして、12月10日に予測をした、既に、オオカミを的中させている浅間山

規定により予測期間延長になっているラインが、震央を貫く的中でした。

イメージ 9













地図レンジを東北にしたのが下の地図です。

イメージ 10













イメージ 11

















ズバッと震央を貫く的中ラインになっていて、納得の予測となりました。

しかし、東北方面の火山周辺の天気が悪くて、観察が思うように出来なくて

イメージ 12イメージ 13










この2匹のオオカミを、まんまと逃がしてしまったのが、とっても悔いが残る

オオカミ少年の師匠です。キィィィィィィィィ~ッ、くゃ~しぃ~。トホホ

悔しいと言えば、また大阪湾でオオカミが出て、再び、とても重たい気持ちに

なりましたが、深追いは禁物、鍋はトリモツ、関西方面は、関西方面にいる

優秀な弟子に任せるのが一番であると、気持ちを切り替えた師匠であります。

本日の帯広は、天気晴朗なれども風がちょっと剛し、気温も思ったよりは

上がらずに冬の暖かな日程度なので、少しだけガッカリしています。トホホ

先日、蒔いたイチゴチョコの種ですが、まだ変化は見られていません。

世界初、イチゴチョコの発芽がなるか、ほんと楽しみにしていますが

果たしてどうなることやら、愛情を込めて水やりを続けます。トホホ

ラズベリー、グースベリーも順調に成長を続けています。

そろそろ追肥をしょうかなと思っていたりします。

おわり