本日の仕事の移動の時に、ハッキリと見えていたオオカミ雲です。
方角と時間が明確な画像がありましたので、予測してアップします。


その他、多くのオオカミ雲も観測していますが、移動中に付き撮影は出来ず
車内のコンパス(方位磁石)で方角と、雲の形等を目視で確認しています。
かなりシビア系のオオカミ雲なので、注目度が高まりますね。
仕事が進まず、嘆きの壁が道東にあれば、礼拝したくなる切なさです。トホホ
年末の忙しい時期に、本当にいらない雪ですが、いる雪の方々も多いので
まあ、雪でメゲルようじゃ、立派な道民と呼べませんから、雪になんか
負けちゃいられない、北の国に生まれたからにはの運命ですねぇ♪
ルゥルルルルルと言って、キタキツネを誘き寄せようとしても無理ですので
キタキツネを見たら、ルゥルルルルル~と呼ばない方が良いですよ♪
餌で誘き寄せるなど言語道断、絶対にしてはいけませんので宜しくです。
牛を見たら、ベーベーベーベーと言うのは、OKです。トホホ
牛で思い出しました、よつ葉乳業のバナナオレが急に飲みたくなりました。
幻のバナナオレ、想像すると、こんな感じでしょうか~♪

おそらく、こんなパッケージなのでしょうね。
容量は、1リッターでしょうかねぇ♪
飲むと、バナナの香りがして、少し甘くて
一度飲んだら、病み付きになる味でしょうね。
お子さまの、パン食の時の朝食にぴったりとか
オヤジが飲んでも、美味いと思う味でしょう。
あ~っ、バナナオレが飲みたいです。トホホ
幻となった、よつ葉乳業の バナナオレ 是非、発売して欲しいです。トホホ
フルーツ牛乳と飲み比べても、おそらく、バナナオレの方が美味しいのでは
ないかと思う、バナナオレ、バナナオレと、しつこい私でごめんなさい。トホホ
足が冷えてて力が出ないよ~状態の、おじさんマン状態なので
ストーブがある部屋に戻りますので、そろそろ閉店にします。
シャッターガラガラ♪
おわり