青いトマトには毒があると知ったのは、食べた後であることは
言うまでもありませんが、食べちゃったものはしょうがない訳で・・・・トホホ
だってだって、クックパットに、青いトマトの食べ方がズラリと並んでいて
ほうほう、みんな喰っているんだなと、安心して作っちゃったんだも~ん♪
以前に、青トマトのジャムを作ったけれど、あれは、はっきり言ってマズイ
でも、ジャムにすると美味しいとか、その時点で情報を疑っていれば
食べることはなかったですが、ガセ・ネット情報が多く並んでますね。
これまた、ネットからの情報ですが、トマトには『トマチン』という毒素が
含まれていて1日4トン食べると死ぬ→未成熟なら もっと少量で死ねる
(ただし3.4kg). トマトは1日3 .... 熟した青い果実では、33 kg、
未熟 果実では3.4 kg、に相当します。
中ぐらいの大き ... トマチンは昆虫の忌避成分で、花・葉 ・茎に多くて
果実は熟すとトマチンの量が急激に減少する。と、書かれていますね。
煮ても焼いても毒性分は分解されないのに、煮れば消える的なことを
書いているサイトもあったり、ほんと、情報が多いとどれが正解なのかも
わからず、正解を選択するのも難しい情報が氾濫している世の中ですね。
昔から食べられていない物には、何か理由があるのではと、眉に唾を
付けてから、しっかりと情報を集めることが必要でありますね。
前置きが長くなりましたが、毒を喰らった料理がこちらです。

仕事が忙しく放置していた
ミニトマトを見ると、やはり
青いトマトが実ってました。
もう、赤くなることはなく
畑の堆肥にしようかなと
思いましたが、なんか
勿体ない心が出たのが
そもそもの切っ掛けです。
食べてやろうなんて
思ったのが間違えですね。
毒を喰ったので、お蔵入りの調理になりますが、正直言って美味しかったので
毒さえなければ、ほんと、役に立つ青いミニトマトですね。
真似をして作る人が出たら困るので、レシピは伏せておきますね。
ほんと、残念な料理になってしまいました。トホホ
でも、捨てる神もいれば拾う神もいる訳でありまして、11月1日に予測をした
4山の予測が高い精度でドンガバチョでしたので、検証地図をアップです。





ねぇ~高い精度で的中しているでしょ~、「オオカミ雲はあるんです!」と
口が酸っぱくなるぐらい言う私の気持ちがわかりますよねぇ♪
しかも、携帯電話に保存していたのも忘れていた画像でありますが




なんと、15ガバチョで、ズバッと震源を示していましたので驚きの師匠です。
確か、出ていたはずだと思っていましたが、撮影していたことすら忘れてる
私らしくないと誰もがそう思うぐらい、それだけ仕事に集中をしていた
そんな感じだったのでしょうね。トホホ
私が仕事に集中していたとしても、空の雲はいつものように出ては消えて
その中には、 「オオカミ雲もあるんです!」 ですよね。トホホ
青トマトを食べても、現在もお腹は痛くなってませんし、体調に変化もなく
料理が出来たのでストレスも発散されたのか、逆に疲れがとれた感じで
結果オーライになっているので、今回は良かったです。トホホ
皆様も、ネットの情報には、十分に注意して下さいねぇ♪
今回は、ネットに潜むガセ情報には危うさもあると、非常に勉強になりました。