サムッ!でも、たんたんと検証、ドンガバチョもいるよ。トホホ | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

まずは、朝、画像だけをアップして、逃げるように仕事に出かけた

草津白根山の画像での検証です。

イメージ 1











イメージ 2












イメージ 3

















オオカミ雲を観察してから、早い時間に地震が発生をしましたので

検証をし忘れせずに助かりましたが、アップして置いて良かった画像ですね。

続いて、10月7日~9日に予測をしていた、茨城震源の地震の検証です。

イメージ 4












イメージ 5
















イメージ 6












イメージ 7
















イメージ 8












イメージ 9
















イメージ 10












イメージ 11

















そこそこの的中精度ですが、やはり、浅間山の震央を貫く予測になって

いたことは凄いことではありますが、世間の人達からは、隣の家に囲いが

出来たってさ、へぇ~とか言われ、軽くあしらわれて終わりでありましょうね。

さして苦にもされず、ほめられもせず、西に地震があれば大丈夫だと宥め

東に地震があれば、心配することはないと言い、南蛮味噌をちょっとづつ食べ

そう言う人に私はなりたい?とか、なりたくないとか?トホホ

なんて書いている間に、かぁちゃ~んと言えば、またかいと即答するかの如く

茨城で地震が発生したようです。

検証をした地震は、17時35分頃の地震で、震源地は茨城県北部

(北緯36.9度、東経140.6度)で、震源の深さは約10km、地震の規模

(マグニチュード)は3.8と推定されます。

新たな地震は、18時44分頃の地震で、震源地は茨城県北部

(北緯36.9度、東経140.6度)で、震源の深さは約10km、地震の規模

(マグニチュード)は3.3と推定されます。

従って、震源は同じで規模が少し小さかったようですね。

イメージ 12













検証をする側にとっては、手間が省ける楽な震源でありますから

時間をとられずに、ダブルでガバチョと言う事になりました。

まあ、ダブルでも、トリプルでも、フォースでもチューブでも、へぇ~っと

言われて終わりですから、さして苦にもせずとメビウスの帯の記事に

なりそうなのでこの辺で閉店にします。

シャッターガラガラ♪

おわり