かれこれアレは3年前に種を蒔き、発芽をしてからグングンと元気に
育ち続けているタカノツメでありますが、3年以上たった今でも元気に
花を咲かせて、たわわに実らせている訳ですが、タカノツメは多年草だから
枯れることなく育ち続けているのだろうと思いながら、青南蛮と赤南蛮を収穫
味噌南蛮でも作ろうと思っている、オオカミ少年の師匠です。
白いご飯に、アウアウ、これさえあればオカズはいらないと言う逸品です。

作り方は簡単ですので
是非とも皆様も、味噌南蛮を
作ってみて下さい。
塩漬けをしている紫蘇の葉も
今回は刻んで入れようと
策略を練っていますが
まずは、オオカミ雲の予測を
アップしてからのお楽しみです。
さてさて、引き籠もり生活2日目のオオカミ少年の師匠でありますが
本日も、気象庁火山監視カメラの観察を行い、観察中に見えていた
オオカミ雲がありましたので、予測をしましたので眺めて見て下さい。



地図を関東レンジに切り替えると、こうなります。





雲が多い火山が多くて、観察は思うようには出来ていませんが
見えていたオオカミ雲がありますから、72時間は注目が続きますね。
帯広の空も、雲が広がっていて、雨が降ったり、時折に太陽光線も見えたり
なんだか安定した気象ではありませんが、連休最終日ですから
なんだかこの天気は恨めしいですね。トホホ
おわり