テラ・トマトと市販品の糖度比べ | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

飛んで火に入る夏の虫、ウァッチチ、可哀想~。トホホ

と言うことで、お弁当に市販品のミニトマトが一つ入っていたので

赤くなり食べ頃サインが出ている、通称グスベリミニトマトがあったので

リコピン摂取のついでに、久しぶりに、アレを使って糖度を見てみようと

思いましたので、糖度測定を実行して動画にしたので見て下さい。

イメージ 1
手前の大きいのが市販品です。

奥の3っは、風除室で栽培中の

通称、グスベリ・ミニトマトです。

まず始めに、市販品の糖度から

測定を始めています。

糖度6.8程度でしょうか?

味見をしましたが、甘みも薄く

風味・味も薄い感じでした。



グスベリミニトマトは、やはり糖度が高いです。

味も濃くて、高級感も感じる美味しいミニトマトになっていました。

最後の一つだけ、糖度が7.1度でしたが、味は濃くて美味しかったです。

糖度9度を超えると、丸い角砂糖を食べているような甘さですね。

まあ、それは少し大袈裟ですが、ほんと甘さが全然ちがうと実感します。

ジジのトマトは本当に甘いよねぇ~と、孫達も大絶賛ですから

これからも頑張って、ジジのテラ・ミニトマトを育てて行きたいと思います。

今日もリコピン摂取で、疲れがとれて生き返りました。トホホ

おわり