ちょっと味見をしただけ。トホホ | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

外に出たついでに、ミニトマトが赤くなっていたので1個だけ収穫しました。

まあ、収穫したからには、アレで調べたくなるのが常ですね。トホホ

どこの家庭にでもある糖度計を、おもむろに取り出して測定です。

イメージ 1
ピントが甘い写真ですが

中身も甘いからでしょうか?

何枚撮影しても、ピントが合わず

甘いピントの姿ですが

どうか、ご了承下さいませ。

色も良し、艶も良し、実の張りも

完璧なぐらい良し、よしよしよしの

よしこちゃんのミニトマトです。



イメージ 2

どぉれどれ、味はどうかな?

プチッと、ひと囓りして

うむむむむっ、これぞプチトマト

プチッとした食感が最高です。

皮も非常に薄く、ジューシーで

味も申し分のない良い感じです。

リアルな舌の糖度計では

糖度は8度と推定しました。


イメージ 3ほ~ぉ~らほら、ねっ、8度でしょ。

厳密に言えば、約7.8度ですが

大まかに言えば、8度ですよね。

神経たかりの私ですから

自分で8度と言いながらも

やはり、7.8度であると訂正です。

まあ、これだけ不安定な天気で

7.8度まで甘くなってくれて

とても有り難いですよねぇ。


黄色い方のミニトマトも、少し熟した実が2個ばかり見えていましたので

もう少し陽光を浴びれば、収穫できるかなと思います。

天気が良ければ、収穫ラッシュになったのでしょうが、何ともマバラな収穫で

食べた気がしない私ですが、広い土地さえあれば、ハウスで栽培したいです。

フレッシュミニトマトの石焼きピッザとか、フレッシュミニトマトを使った

蝦夷地発祥、特製ナポリターナとか作りたいですねぇ♪

先日、夕食に作って食べたのは、サラミのペペロン風味のパスタでした。

イメージ 4
勿論、お皿は

スキスキと言えばの

いつものお皿です。

塩加減、鷹の爪の辛さ

サラミの焼き具合

全ての食材の風味が

生きている、最高の味

イタリアン食堂で食べたら

850円は、出したくなる

スキスキシェフの自信作


とっても美味しくて、誰もが食べたら、ボーノ、ボーノと言うでしょうねぇ♪

調理も簡単、食材も手軽で味も良し、是非試してみてくださいね。

おわり