本物のオオカミ少年なのか? | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

来るよ、来るよと、脅されていましたが、エェェェ~ッ!台風動いてないじん!

停滞する台風15号、父島の方々には、非常に大災難ですね。

心よりお見舞いを申し上げます。

北海道の道東地域の人の中には、有給休暇を取った方が良い人も

いるかも知れない、気象庁のテラ・オオカミ台風予報ですねぇ。

人生には3っの坂があると言われていますが、その中のマサカ!が出たと

気象庁の台風担当者は、驚きと、落胆を隠せないことだと思います。

ドンマイドンマイ、次があるさ、頑張って!ファイト!ファイト!

イメージ 1













<03日03時の予報>
強さ 強い
存在地域  日本の東予報円の中心 北緯 35度25分(35.4度)
東経 147度20分(147.3度)  進行方向、速さ 北北東 35km/h(18kt)
中心気圧 940hPa 中心付近の最大風速 40m/s(80kt)
最大瞬間風速 60m/s(115kt) 予報円の半径 280km(150NM)
暴風警戒域 全域 440km(240NM)

9月3日午前3時の予報で、940ミリバールと予測、その気圧で北海道に

進行して来るとは、何とも甚大な被害も出そうな恐ろしい感じがしますね。

千島列島に到達した時点でも、970ミリバールとの予測ですから

酸っぱいカリンどころか、他の甘い果実も吹っ飛んでしまいそうですね。トホホ

来るなら来あがれ!と、つい自棄を起こしてしまいそうな不安が続きますね。

迷走し続ける台風15号、同じ所で、グルグル、グルグルと回り続けて

最後には、バターになっちゃえば良いのに!

そんな冗談でも言っていないと、不安に潰されてしまいそうですね。トホホ

さて、本職?のオオカミ少年の活動に移りますが、本日の観察で見えていた

オオカミ雲をピックアップしましたので、眺めてみてください。

イメージ 2イメージ 3









イメージ 4イメージ 5









イメージ 6イメージ 7










安達太良山のオオカミ雲は、有感発生として予測を確定しても良いと思います。

他の山々は、昨日の観察と合わせても、フラグが立っている状態だと思います。

朝は、スッキリ快晴、天気晴朗なれども、直ぐに曇ってしまった帯広です。

この日照時間では、ミニトマトの8度超えは難しいかもです。トホホホ

おわり