<ウイキより>
ナガハシカ属、イエカ属、ヤブカ属、ハマダラカ属など35属、約2,500種が ....
吸血の際 は皮膚を突き刺し、吸血を容易にする様々なタンパク質などの
生理活性物質を含む唾液 を注入した後に吸血に入る。
ぬぬぬぬぬぬぬっ!と、言う事は!血を吸うのはメスだけなので
頭に、ディープキッスをされたと言うことなのか~、ムムムムムッ
いわゆる、メスが群がる、ハーレムに迷い込んでしまった
オオカミ少年の師匠と言うことになるのだねぇ。
なんだか嬉しいような、悲しいような、確かなのは頭が痒いと言う事ですね。
しかし、血液サラサラの薬を飲んでいる私の血なのだから、サラサラ過ぎて
勢い良く入って来て、ゴホッゴホッと咽せかえってしまった、女子の蚊ちゃんが
きっともって数匹はいることでありましょうねぇ。トホホ
藪から棒ではなく、藪には蚊、本当に酷い目に遭いました。トホホ
さて、前もって予測をアップしていた地図をもう一度確認して、検証の続きを
してみましたので、お暇な方は眺めてみてください。
その前に、先ほど起きた地震ですが、浅間山も予測が的中していましたので
先に検証結果を紹介します。





事前に予測をしていた有珠山は、震央を貫くドンガバチョでありました。
そして、本日の北海道の地震発生後でも、継続して見えていたオオカミ雲を
動画にしてまとめましたので眺めてみてください。

続いて東北方面にも、シビアなオオカミ雲が長時間出ていましたので
こちらも動画にしましたので、予測などにご利用下さい。

関東地方は、伊豆東部火山群(大原)だけですが
動画にするとオオカミ雲として判断しやすいので、動画にしてみました。

水平線の少し上付近に、遠くて小さいですが、薄い雲が見えると思います。
北海道、東北は、特に注目しなくてはならない雲ですね。
「オオカミ雲は」 はいどうぞ!
「あるんです!」 ご唱和をありがとうございます。
ジャガイモ頭は、少しだけ腫れがひいてきました。トホホ
おわり