Jアラートが発報されても、何も出来ません。トホホ | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ


どこに逃げれば」…戸惑う住民 早朝の緊急速報 北朝鮮ミサイル
8/29(火) 12:41配信
十勝毎日新聞 電子版
 北朝鮮のミサイルが29日午前に発射され、北海道上空を通過して襟裳岬東方
約1180キロの太平洋上に落下したことを受け、十勝管内の住民も不安を募らせた。

早朝に鳴った携帯の緊急速報に驚き、「どこに逃げればいいのか」と戸惑う人も多かった。

 「(ミサイル発射が分かっても)逃げようもないし、家でじっとしているだけ。

4歳の娘と2歳の息子を見守ることしかできない」。

帯広市内の主婦(27)は不安そうに話す。

1回目の緊急速報は過去にあった誤報と思い確認せず、2回目の緊急速報で目を覚ました。

  市内の会社員の女性(54)も、
「ニュースでは頑丈な建物の中や地下への避難が有効と紹介されていた。
けれど、地下なんてないし、いざとなったら避難しようがない」と対応に苦慮した。

  帯広市教委は午前6時50分、小・中学生の保護者に「子供安全ネットワークシステム」を通じて
メール配信し、通常通りの登校や家庭での情報収集を呼び掛けた。

今後については、「登校中や授業中といった場合も想定される。

保護者や学校間の連絡体制づくりを進めていく必要がある」(黒島俊一学校教育指導室長)としている。

 道警釧路方面本部は各警察署に、ミサイル発射による被害や
影響などの情報収集と関係施設の警戒を指示した。

帯広署には避難対応に関する住民からの問い合わせが7件あり、
同署は丈夫な建物への避難などを呼び掛けた。

正午現在で、被害の情報は入っていない。

 交通にも影響が出た。JR北海道は安全確認のため午前6時すぎから約20分、全線の運転を見合わせた。

このため、札幌圏を中心に通勤・通学のダイヤが乱れた。

帯広発着便では、札幌午前7時発の「スーパーおおぞら1号」の帯広着が20分程度遅れるなど、
普通列車も含めて10~20分程度の遅れが出た。

 ネクスコ東日本北海道支社によると、道内の高速道路で通行止めなどの影響はない。

十勝毎日新聞

最終更新:8/29(火) 12:41
十勝毎日新聞 電子版

-----------------------------------------

リアルに、一家に一つ防空壕が必要だと思うような、Jアラートの警報

北朝鮮のカリアゲ坊ちゃんが、何をするかわからないと言う、とんでもなく

恐ろしい時期になっていますね。トホホ

頑丈な建物の中に避難しろと言われたら、セキスイハイムの家に

避難する人々が殺到するとか、何か勘違いする人も出るかも知れませんね

無窓のコンクリート造の建物なんて、そう滅多にはない建物なので

コンクリート造の建物の地下室とか、スラブを打っている住宅の地下室とか

爆風を受けても、壁や天井が崩れない空間に避難すると安全ですが

上物が爆風で崩れたりすれば、出口が塞がれて、生き埋め状態に

なってしまう可能性もありますから、助けが来るまでの保存食とか

飲料水なども保管して置かなくては生き延びれないかもですね。

避難している人が、身内ならばまだしも、赤の他人が多かった場合には

食料や飲料水の取り合いが始まったり、人間の醜態を現す者も出たりして

狭い空間の中も修羅場と化す危険もありますね。

やはり、昔ながらの防空壕のような避難場所があれば良いかもですが

まあ、地上がそれだけの爆風の被害を受けていたならば

サバイバル生活は免れない訳であり、撃ち込まれたのが核爆弾であれば

それも・・・・・・。

まあ、そうなったら、リアカーに大量の広尾昆布を積んで

「昆布を食べれば大丈夫ですよ」と、大きな声で昆布を売り歩けば

購入する人達が殺到し、押すな押すなの大盛況、巨万の富を手にして

使い道のないお金を目の前にしながら、自分も昆布を口に入れながら

あの世へ自分も逝ってしまうのでしょうね。

昆布ではなく、うがい薬をがぶ飲みする人も出るでしょうねぇ。

そして、道に散らばる黄色い花粉を見て、イエローケーキだと騒ぐバカも

出るでしょうし、暴徒と化した者達が、暴行や略奪をするとか

まあ、日本人ですから、それはないでしょうが、アメリカだったらありますね。

洪水で、避難を後回しにされた人が、救助隊に向かって銃を発砲したとか

そんなニュースも流されていましたから、国民性の違いが露骨に露わに

なるのが、恐怖に怯える緊急事態の、そんな時なのでしょうね。トホホ

北朝鮮情勢は、どうなる事やら、不安になりますね。

おわり