給湯ボイラーの不調 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

4、5日ぐらい前から、給湯ボイラーが点火すると、ブォォォォォ的な

大きな音がし出し、なんだなんだと、その音を気にしていましたが

風呂の追い炊き機能が完全に御陀仏になっているので、遂に壊れたか?

もう寿命なのかなぁ~と、先日の夜間に、ちょっとボイラーの蓋を外して

内部を点検して見ても、内部には異常はないようなので、明るくなってから

FFの排気筒回りをチェックしようと思い、昨日、実行をしました。

まずは、排気と吸気回りの緩みや漏れはないか、煤が貯まっていないか?

等々を目視とバラシで点検しましたが、酷い汚れもなく、強いて言えば

排気筒側に黒い煤が確認出来た程度でしたが、点火して運転をすると

なななんと!ポッポSLのように、異常燃焼、真っ黒い煙が気中に

もくもくと放出されているではありませんか!これは一大事だぁ、壊れる!

若しくは、火災になる恐れもある!大変だ!ボイラー修理を業者に

頼まないといけないと思いましたが、いや待てよ、まだ燃料側の点検を

していないことに気が付き、ホームタンクのストレーナーに水が溜まって

粗悪な燃料(灯油)になっていたら、不完全燃焼が起こる可能性があると

そんな可能性も予測しながら、ストレーナーを見たら、うわっ!

み、み水が溜まっている!原因がこれならば修理は不要だなと

ストレーナーを、どこの家庭にでもある、パイプレンチを使って

カップを外して、フィルターをエアーで飛ばして清掃して、エアーを抜きながら

元に戻してと・・・・・・・あれれれれれれれっ、灯油が漏れているぞ

ポタッ、ポタッ、何度やっても、ポタッ、ポタッ、ありゃりゃりゃ~

Oリングがダメかい!そう判断をして、Oリングを買いに行かなくてはと

思いつつ、時間を見たら、じぇじえじぇ、明日にするしかないと諦めましたが

微量のポタポタ(5分に一滴程度)を受ける容器を吊り下げて、応急修理

ボイラーを点火させて、その様子を見ると、おっ!ポッポSLのような

真っ黒い煙はピタッと止まって、平常通りの燃焼になっていました。

それと同時に、ブォォォォォ的な音も、ピタリと止んで、原因は灯油に水が

混ざって粗悪な燃料になっていた事が原因で、不完全燃焼をしていたと

判明して一安心しましたが、灯油のポタポタが気になって気持ちは

スッキリしませんでしたので、朝になって受け皿容器を見ると、200cc程度

灯油が溜まっていたので、ありゃりゃと思い、購入しに行く前にもう一度

バラして見ることに・・・・・・、Oリングの劣化も認められないので、むむっ

もしかしたら、ストレーナー本体側に小さなゴミでも付いているのかな?

まるで虫眼鏡で見るように、Oリングの接触面、カップの傷の有無と本体側を

しげしげと舐めるようにしてチェックすると、塗装の破片が張り付いていて

おぉぉぉぉぉっ、此奴が犯人の疑いがあるなと、除去して再度、組み付けると

ポタポタ漏れもピタリと止まり、完全修理になりました。

もしも、業者に修理を頼んだいたら、ああ~、もうこれ寿命ですねぇ~と

新品ボイラーの購入を勧められていたかも知れませんね。

いずれにしても、寿命が近いボイラーですから、騙される訳でもないですが

応急修理代金+新品ボイラーの、一気に支払いとなると、きついですよね。

まあ、知り合いの設備関係の方々がいますから、ほう外な値段で修理とか

購入にはならないですが、せっかくの土曜日、子供達と遊んでいたり

釣り場で釣りをしている時に、急に呼び出されて、灯油だらけの煤だらけ

なんてことに巻き込んでしまったら、可哀想ですから、自分で出来ることは

自分でやって、事なきを得たので、その価値はプライスレスですよねぇ♪

ほんと、ちょっとしたことで、あんなに黒煙が出るものなのですねぇ♪

恐るべき、灯油に混じった水の威力です。トホホホ

でも、そろそろ風呂の追い炊き機能付きの、給湯ボイラーを買わないと

いけないような、そんな時期になっています。トホホ

暮らしアンデス8000円を、自らが直したおかげで、推定8000円が

浮きましたが、私の懐には何も入って来ない分、オオカミ雲の観察の

労務費と相殺して貰うとしかないと言う事で、皆様、宜しいでしょうか?

えっ!それとこれとは、話は別とか、そりゃないですよぉ~ベィベー。トホホ

おわり