気象庁のHPに天気予報と天気図を見に行ったついでに
地震情報を見ましたが、新たな地震が発生していることを
全く気が付きませんでした、よく見ると震源の×印が微妙に違うので
詳細ページを見て、あらまぁと思った次第の、オオカミ少年の師匠でした。
8月21日に予測した、八甲田山の青い方のラインが25ガバチョです。


有珠山、アトサヌプリ、雌阿寒岳、十勝岳にも、オオカミ雲が見えていました。
ポケットから帯広のオオカミ雲を取り出したり、なんだか観察するだけで
疲労コンパイル、非常に疲れましたが、予測もしたので眺めてみてください。



暗い写真ですが、朝7時半頃の写真ですので、明るい時間の写真です。
肉眼では見えていましたが、写真で見ると薄い雲と、どうか(同化)していて
非常に見分けるのが難しいので、コントラスト調整をして見え易くしています。







アトサヌプリのオオカミ雲は、方角が定まらず、取り敢えず画像だけ

十勝岳の画像も、アップしておきます。トホホ

オオカミ雲に取り憑かれ、ご飯を食べる時間を失ってしまいました。トホホ
帯広の空は晴れましたが、スッキリとした晴れ間ではなく、なんだか
だらしなく雲が浮いている空で、気温は高いものの、湿度も高くて
スカッとした晴れではないので、ちょっと残念な私です。トホホ
腹へった~飯喰わせ~と、ぼやきながら・・・・・
おわり