雨に打たれてトンボ返りですが、ドンガバチョ! | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

ちょっと前なら覚えているが・・・前日の予報は晴れマーク

気が付けば、雨降りマークに変わっている、港のヨーコ、横浜ヨコスカ♪

予定していた仕事が大幅に狂いましたが、戻って来てビックリ!

昨日のアトサヌプリの予測が、そして、八甲田山の予測が、ダブルでガバチョ

ドンドンガバチョに、なっているではありませんかぁ!

では、たんたんと検証をしましたので、眺めてみてください。

イメージ 1














イメージ 2


















イメージ 3














イメージ 4



















いえいえ、私は陰陽師ではありません、単なるオオカミ少年の師匠です。

どうかお間違えのないように、宜しくお願いいたします。トホホ

ねっ、オオカミ雲はあるでしょ。そろそろ、本気でユニホームの割烹着を

デザインしなくてはならないのかも知れませんね。

やはり、割烹着の購入は、道東で唯一の老舗デパート藤丸で

購入しなくてはいけないでしょうねぇ♪

それは兎も角として、ウサギには角がない訳でありますから

張り切って仕事に出たのは良いけれど、雨に打たれてトンボ返り

戻ってから気象庁火山監視カメラ画像の観察をしました。

そして、オオカミ雲を見ちゃった訳ですから、画像だけでもアップです。

イメージ 5イメージ 6









イメージ 7









那須岳のオオカミ雲は、複雑なので継続して観察しなくてはいけませんが

雲に隠れて見えなくなったら、予測の予測で予測をしなくてはダメかもですね。

イメージ 8イメージ 9









今、見に行くと、浅間山には、2っの角度のオオカミ雲が出ていましたので

先入観を全く打ち消して、素直に2本のラインで予測ですね。トホホ

震源が別々と言う事も良くありますから、惑わされないように予測ですね。

で、那須岳ですが、予測の予測の為のソース画像として、らしき兆候が

見えている画像をアップしますので、こちらを使って判断をしてみて下さい。

イメージ 10イメージ 11









ヒントは、右側の稜線の上に出ている雲だと思います。

雲が少なくなり、ハッキリとしたオオカミ雲が出ると良いですね。

おわり