川を見に行った結果、水位は平常、一安心です。 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

ちょっと川を見に行くと言って、見に行った結果、水位は平常でしたので

一安心して帰ってきたところですが、途中で寄り道をしてしまい

川の水位の、ご報告が遅れてすみませんでした。

雨や気象には疎い私ですから、ついつい、得意な方の地震情報を

開いてしまったからさあ大変、出ちゃってましたから、もっと大変になりました。

いわゆる、事後検証になりますが、口答で言っていた、アトサヌプリに出ていた

魂系のオオカミ雲で、検証してみたところ、これが震央を貫くドンガバチョ!

































































流石、道東の山としてとても優秀な火山、アトサヌプリですね。

そもそも、気象庁火山監視カメラ画像を見る切っ掛けとなったのが

震源地がサワンチップの地震が始まりで、私には縁が深い火山です。

通称、硫黄山、小学校の修学旅行で行った思い出もある火山です。

噴気口でゆで卵(温泉たまご)を作って売っていた人がいましたが

今でも、まだ売っているのかはわかりませんが、黄緑色の硫黄とか

ビニル袋に入れて持ち帰ったら、今では叱られちゃうのでしょうね。トホホ

ああ、思い出に浸っている暇はありませんね、ごめんなさい。

そろそろ、お腹も減って疲れもピークですから、閉店にします。

シャッターガラガラ♪

おわり