
朝から、この丸い雲が気になって
何度も衛星画像を見に行ってしまう
野次馬根性丸出しの私です。トホホ
ひまわり8号の映像を拡大して
見ると、相当な雲ですね。トホホ
気象のことは疎い私ですから、その辺のことは専門の人達に任せて
オオカミ雲には詳しいので、オオカミ雲がありましたので予測をしました。



かなり、ハッキリとしたオオカミ雲ですので、72時間は注目ですね。
本日の帯広は、曇天模様で気温も高くなく過ごしやすいです。
この気温のギャップが激しいのが帯広・十勝の面白いところですが
気温差で、体調を崩しやすいので、注意も必要ですね。
週間天気予報では、土日月、雨マーク・傘マークで、夏の観光関連に
携わっている方々は、暗い表情になっているかも知れませんね。トホホ
なんだか無性に疲れる日々が続いていますが、国会議員達がアホ過ぎて
日本国の政治も非常に不安定になっているのも、原因の一つでしょうね。
北海道みんなの日 一般人来ず写真 これも、道議がアホすぎる結果ですね。
帯広の旧イトーヨーカドー周辺再開発は来年6月にも実施設計着手とか
総事業費100億円の内、8割は公金とか、なんか巫山戯ていますね。
市民の税金が、ごく一部の者達に、搾取されている感じも疑えますね。
結局は、市民ホールのニノマエになるのでしょうね。
歴史は繰り返される法則でしょうか、なんだか嫌な感じですね。
田本、砂川、石川?石井?石本?えぇ~と、フードバレーは誰でした?
ああ、米沢でした、やっと思い出しましたが、どうも、業者との癒着が激しくて
市民のための帯広市には程遠い感じが、ずうっと続いていますね。
市民サービスよりも金儲けばかりに奔走している帯広市役所
まあ、天下りとか、鼻毛公務員ばかりですから、仕方がないのでしょうね。
開広団地地区グループホームの(株)福寿草、通称・卸売り団地の
老人ビルを経営している業者が倒産したようですが、肝いりで帯広市が
後押ししていたようですが、その債務の額は、幾らになるのでしょうかね。
民間事業者に与えた補助金とか、貸し付けなどの債務が存在してなければ
良いのですが、もしも、あるとしたならば、市長の責任は重いでしょうね。
資産没収、末代まで弁償返済とかが待っているでしようね。
民間企業に公金を与えると、このようなことが普通に起こりますね。
法人解散・消滅で、経営者が法人に対する担保保証をしていなければ
個人資産は残されますから、ぼろ儲けしている悪人が多くいるようですね。
いつまでも、ごく一部の者達に、搾取し続けられる、帯広市民の税金って
感じで続いて行くのでしょうね。フードバレー万歳!ですね。
民間事業に公金を出す時は、市長や議員、役人達の個人の財産も
抵当に入れて事業計画を起こして欲しいですね。
どうせ人の金だ、使わないと損だ、そして、天下りの椅子を・・・でしょうね。
本当に、この仕組みはなくなりませんね。腹が立ちますね。
まあ、一人で腹を立てていても、なんにも変わりませんので、市民の多くが
腹を立てなくては、カイゼンされない帯広市でありますね。
それは兎も角として、ウサギには角がない訳でありますから、話題を変え
通称、グスベリミニトマトの実はいい感じで育っていますが、まだ赤くならず
少し心配している私ですが、早く食べたくてウズウズしちゃってます。トホホ
心配事は、尽きませんね。トホホ
おわり